2021年01月13日(水)

エネファームエラー表示01900

2021年1月13日
今年の冬は寒さが厳しい。新型肺炎の自粛要請もあり家にいる時間が長く、家族の誰かが家にいて暖房をします。
2019年7月27日にエコウイルが10年過ぎて引退。アイシン精機のエネファーム type S に切り替えてから一度もエラー表示は出ませんでした。

昨日夜、始めてエラー表示01900が出ました。エラーはいちばん使っている時に出るものです。(風呂を表示優先にしています。)

18:00でしたので、静岡ガスにまだ職員の方がいるうちに電話をしました。
70分以上ガスの使用を使用を控えてください。自然に回復しますーとのこと。
取扱説明書にも記載がありました。
ガスコンロ以外エネファームからお湯を供給している暖房をすべて止め、台所、洗面所、ふろの湯を使わないようにしました。

**
ネットを見ると
1900エラーはマイコンメーター内管漏洩警報防止(後付構成では発生しないエラーです)です。機器の異常ではなく、発電ユニット停止中にガスを続けてご使用になると発生するエラーです。この現象が「冬」に良くでるのは「床暖房」の消し忘れや連続使用等が多いようです。
**
発電ユニットが停止中だったのかメーターを見た時にはもうエラーが出ていたのでわかりませんが寒くて床暖房を使い続けていたのは確かです。
寒くない日は必ずウオーキングに出かけますので、床暖房を一時とめるのですが、寒波で一日中家にいて床暖房を連続使用しました。

70分以上ガスの使用を控えエラー表示は消えましたが、軌道に時間がかかります。3時間くらいかかりました。お風呂も今日はお休み。

発電中の表示 寒くて凍結予防になったのでしょうか?その後は出ません。

翌朝、床暖房は正常です。

寝るときには床暖房は停止にするのですが、朝5時頃から夜11時頃まで長時間連続使用するのはやめようと思います。我が家1階はLDK、書斎、寝室の3カ所に床暖房を入れています。日中、全て使わない時間を考えようと思います。

2021年01月09日(土)

愛犬のため2階LDK中心にハードプロテクト・フロアコーティング施工

2021年1月8日
2階LDK中心にハードプロテクト・フロアコーティングを施工しました。
2Fはトイプードル ふうた と共に暮らしているので、走った時、関節が心配で部屋中タイルが敷いてあり、パッチワークのようですっきりしません。

2019年5月28日1階玄関とリビングダイニング、キッチンの床にハードプロテクト・フロアコーティングを施したら手入れが楽ですべらなく、2Fから遊びに来るふうたもらくらく走り回っています。→こちら

愛犬ふうたの足のためと部屋を綺麗にするため、2階LDKとふうたの部屋をハードプロテクト・フロアコーティング工事施工をすることになり、へーべリアンセンターを通してハードプロテクト株式会社に依頼しました。2人の職人さんが朝9時に来てくれ、午後3時までかかり綺麗にしてくれました。
工事は高価なのでふうたが走り回る二部屋だけです。

部屋はすっきりして新築時のようになりました。

ふうたもご機嫌です。

部屋中パッチワークのようにタイルを敷かなくてもふうたは走り回れるでしょう!

2020年11月20日(金)

レンジフードファンとガスコンロクリーニング

2020年11月20日
家を作って11年。お掃除はあまり得意ではありませんが何とか普通に保っているつもりです。
我が家のレンジフードはお掃除しにくいのが悩みの種。テレビを見ていると最近お掃除屋さんに頼むと綺麗にしてくれるとのことでプロの力を借りることにしました。

旭化成ホームズから送られてくるお役立ちカタログを見て静岡へーべリアンセンターにお願いしました。

11月5日
おそうじ本舗の方が3人で来てくれました。
1階と2階のレンジフードファン2カ所と2階のガスコンロクリーニング1カ所の計3カ所。
3時間かけてとても綺麗になりました。毎年というわけにはいきませんが部分的に汚いところのお掃除はプロの力を借りるのも良いなと思いました。
価格はレンジフードクリーニング1カ所16,500円、ガスコンロクリーニング1カ所13200円です。

もう少し年齢が高くなりお掃除に困ったら定期的にプロを頼むのも考えていいのかもしれません。

2020年10月17日(土)

一階リビングの巾木を一枚交換

2020年10月17日
一階リビングの目立つところの巾木が一部劣化して気になるので交換してもらいました。

交換してもらったのは右端。

リビングはハードプロテクト施工したのでそれが原因かと思いましたが違うようです。いちばん日が当たるところなので劣化が原因なのでしょうか。
二階の巾木は一枚板です。一階の巾木は幅が広くグレードが高いということですがコーテイングが施してあるので古くなると目立つようです。

交換してもらったらリビングがきれいになりました。

 

2020年10月17日(土)

一階リビングのシェードカーテンの部品取替え

2020年10月17日
一階リビングのシェードカーテンの小さなプラスチック部品が破損しました。へーべリアンセンターに頼むほどではないので、車で近くのカーテンじゅうたん王国に部品を探しに行きました。

1個10円。そろそろ他も劣化しそうなので10個買ってきて付け替えました。

小さなことですがシェードを綺麗に巻くことができるようになりました。
10年以上たつとプラスチック部品が劣化してきます。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors