床暖房
2010年01月19日(火)

エコウィルを利用して

エコウィルを利用しての情報記録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月19日静岡新聞の夕刊に「創エネ設備人気ー環境志向、光熱費削減効果も」が掲載
電力会社・・オール電化 光熱費3割削減(電力会社による)
ガス会社・・エネファーム 光熱費2割削減(ガス会社による) 
       太陽光発電とのダブル発電 光熱費1/4になる(ガス会社による)
と書いてありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エネファームは場所をとり、価格も機器一式で350万円(国の補助で200万円)もするとのこと。

我が家は熱源は電気、ガスの両方を使うと始めから決めていました。
昼間、家で仕事をすることが多いので深夜電力を使うのは効率的でないのです。
エネファームは機器が高いうえに場所をとるのでエコウィルにしました。

エコウィルを取り入れたら光熱費が大幅に安くなると言う安易な気持ちは始めからありませんでしたが、hiro父がとても寒がりですので床暖房を存分に使えるようにしたかったのと、二酸化炭素削減に少し貢献できるかな~~と思って・・・

使い始めての料金
床暖房を使い出して料金請求が二度ほどしか来ていないので概要しか分かりません。
幸か不幸か先日、ガス料金の設定に間違いがありましたのでエコウィルを入れるとかなりの料金割引があることが分かりました。→こちら
昨日、12/17~1/18までのガス料金の請求が来ました。エコウィルによる発電で電気料金も安くなっています。
新築前の家の同じ月と比較すると
光熱費(ガス料金+電気料金)が60%位です。家の広さは少し違いますが、居住数は同じです。
冬以外はどの程度でしょうか?(まだエコウィルを使う契約で夏を過ごしていません)

1kwを使い切る工夫や稼動の時間
エコウィルのリモコンセットに発電状態、現在の電気の使用量が表示されています。
リモコンは学習能力があるとのことで自動運転に任せることにしました。
自分で手動で動かしたい時もあるのですがそれでは身が持ちません。
思うような時間に発電してくれるわけではありませんので時間がある方は手動でやると効率的でしょうね。

床暖房は早朝予約で稼動するようにしてあります。
朝起きると床暖がついているため発電していますので、寒い時にはエアコンもつけます。
発電しているとエアコンをつけても1kw内であれば電気料金は掛りません。
部屋が暖まったらもちろんエアコンは切ります。

電子レンジ等を使うと1kw以上になりますが、1kwまでは発電でまかなってくれます。
発電している間に洗濯機等を使うようにしていますがあまり神経質にはしていません。

冬以外は床暖房を使わないので発電は昼間しないでしょう。

必ずしもお得とは言えないと思いますが・・・
エコウィルを導入して料金的には得でしょうか?
一般では必ずしも得ではないと思います。
我が家のように床暖房をたくさん使うと少しは得かもしれません。
機器導入に745000円掛りました。
政府の補助金が12万円ありましたので625000円を10年間で償却することになります。

二酸化炭素削減に参加していると思えば・・・
冬のように床暖房を使えばかなり安く感じますが夏はそんなに効率は良くないでしょう。
リモコンを見ているとグリーン指数が出てエコに貢献している表示が木で表されるので気持ち的には満足感はあります・・・単純ですがsign03


10年後のことは分かりません。

10年たって機器がだめになる時にまた考えると思います。
エネファームがうんと安く小さくなっているかもしれません。
全く違う熱源が考えられているかもしれません!

2010年01月01日(金)

新居で迎えるお正月

明けましておめでとうございます。
寒さが厳しい新年ですが、新築のファインヘーベルハウスは断熱性が良く快適!
愛犬「もみじ」ものんびり新年を迎えています。

新年のもみじ

年末は新築の家に直して欲しいところがあり少々ナーバスになりました。
玄関の引き戸の鍵も直ったようで大丈夫。
後は外階段を直してもらうだけです。

1F、家の中はエコウィルを利用した床暖房がとても過ごしやすい。
寒いお正月、温かく過ごしています。

今年も住居の住み心地、点検・修理のことなどを記録していきます。
旭化成ホームズさんにはアフターケアをよろしくお願いします。

2009年10月29日(木)

ECOWILL(エコウィル)の働きが楽しみ!

引っ越して3ヶ月が過ぎました。
新築でecowill(エコウィル)を設置。

静岡ガスとは前の家からずっとのお付き合いで、何かあるとすぐ来て下さるのが心強い。
今回、エコウィルのガスエンジン発電ユニットを覆っているパネルの一部が傷ついていたので、静岡ガスの杉山さんが替えにきて、いろいろ説明をしてくれました。
エコウィルは本体とリモコンセットがあります。

エコウィル本体 
左がガスエンジン発電ユニット 右が排熱利用給湯暖房ユニット
左がガスエンジン発電ユニット、右が排熱利用給湯暖房ユニット

ガスエンジン発電ユニットの前面をはずして取り替えてくれました。
ガスエンジン発電ユニットの前側をはずして取り替えています。

キッチンとダイニングの境にある壁にリモコンセット(右上)、バスルームにリモコンセットがもう一台
まわりに床暖房のリモコン

右上がリモコンセット、まわりに床暖房のリモコン

リモコンを拡大して蓋を開けたところ、右は発電中のリモコン

リモコン表示 発電中のリモコン

リモコン表示を見ているといろいろな計量値が出てきて面白い。
発電中に電気機具を出来るだけ使えば良いのでしょう・・・そうはいきませんが・・・
我が家は床暖房をするので、ガス料金の割引があります。

エコウィルは、

▲クリーンな天然ガスで発電し、その時出る熱でお湯も沸かせて暖房もできるガスコージェネレーションシステム。
エネルギー利用率は85.5%

▲ガスエンジン発電ユニットの運転音は静かな住宅街の昼間と同じ程度。
各家庭ごとの生活時間帯に合わせて運転する学習機能がある。

▲排熱利用給湯暖房ユニットの内部に給湯能力を持つバックアップボイラーを搭載。
万一、タンク内のお湯がなくなっても瞬間的にお湯を沸かす。

発電によって電気代が30%くらい安くなるとのことですが、発電時間にいつも生活を合わせるわけにはいきませんからそんなには安くならないでしょう。
床暖房を使う冬季にどのような熱量の使い方をするのか興味津々です。
家族の生活に合わせて学習すると言う機能はいいですね。
監視されている気分ではありますが。

 静岡ガスの杉山さんに仕組みを教えてもらうのですが、まだ本当のところは理解できていません。

エコウィルを上手に使って10年後、エネファームが普及する頃、移行しようと思っています。
配管はそのまま使えるそうですので。

高い買い物ですが平成21年度補助事業により補助金がおりたので少しエコな気分になりますし、長い間には得かな・・・と考えています。

エコウウィルの詳しい説明は
静岡ガス→こちら オレンジの囲みを押すと説明があります。
東京ガス→こちら 左の「エコウィルを知りたい!」から。 

エコウィルの働きが楽しみ!

導入の結果、電気・ガスにどのようにお金がかかるのか、当分暮らしてみなくては分かりません。
先日、寒い日に初めて床暖房を入れてみました。
暖かくてお金もあまりかからなくてエコに過ごせたら・・・ちょっと欲張りです。

2009年06月10日(水)

木工事(床暖房)

6月10日

木工事が続いています。

午後、行ったら床暖パネルが貼られていました。
我が家はエコウィルを設置したガス暖房です。床暖房は1Fの親世帯のみ

床暖房

左は昨日の居間の床です。
右は今日行ったときの居間の床 すでに床暖パネルが貼られていました。
一番奥は床暖のないところでダミーパネルが貼ってあります。
床暖パネルは専用の接着剤とビスで固定されています。
(写真は拡大するとパネルがよく分かります)
昨日の1Fリビングの床 今日行った時の居間の床

床暖パネルについて

パネルに貼ってあったラベル
右はパネル拡大 曲線部分が暖房が通っているところ 緑のテープにはビスを止める場所があります。
床暖パネルに貼ってあった製品名 床暖パネル拡大

床暖房のもとの配線が来ているところにはピンクのテープ 奥はアルミダミーパネル
右はアルミダミーパネルです。床暖パネルも裏は同じようになっているそうです。
床暖パネルの配線が来ているところにはピンクの印 アルミダミーパネル

***********************************

我が家は床暖房パネルは部屋中にあるわけではありません。
部屋の中で人がいる部分に貼ってあり、いないところはアルミダミーパネルで高さを合わせています。
ダミーパネルの上のアルミが床暖パネルの熱を少し受けるということですが?

hiro父が寒がりなので居間と事務室と寝室の人が居る部分に床暖パネルを貼りました。
ガス代が高くなると思うと使うのが”もったいない”と気になります。
そこでエコウィル使用と部屋で半分ずつ床暖房を使えるようにスイッチを2個ずつ付けました。
快適さを求めるのもコストとの戦いです。
家中を床暖房にしてもったいなかったと言う話をたまに聞きます。

***********************************

リビングの床暖パネルの上に寄木合板を貼っているところです。
接着剤を刷毛で塗って貼っていきます。
右は接着剤
床暖パネルの上に接着剤を塗って寄木合板を貼る 寄木合板を貼る接着剤

リビング左側寄木合板(フローリング)が貼られました。
右は寝室床暖
左側寄木合板が貼られました 寝室床暖

事務室の床暖パネルは2箇所に細かく分かれていて手前は大きな座布団のような感じです。
上にフローリングを貼るとどこに床暖パネルがあるか分かりません。手を当てて探すのかな?
事務室床暖1 奥にも

左の写真 1Fの廊下の床で普通の貼り方です。
バス見学会の床の表にもありましたが
床ALC100 スタイロフォーム厚20 合板厚12 上に寄木合板です。
昨日寄木合板の両面テープについて書きましたが職人さんに聞いてきました。
両面テープだけでしっかり固定するそうです。
右の写真 左側が床暖の上に貼る寄木合板の裏面で接着剤で貼るためテープはありません。
       右は両面テープがあります。廊下はこれです。
       下は表面は両方とも同じで1Fはブラックチェリー レディッシュブラウン
廊下にもフローリングが貼られています 1F寄木合板の違い

2Fの床

左は寄木合板が貼られました。奥からレベラー ゼットロン リバイロ 寄木合板の順です。
右は貼り終わったところでほとんどが養生シートで覆われています。
2Fの床はフレッシュバーチ クリアです。
2F寄木合板が貼られています 寄木合板が貼られて養生シートがかけられています

2Fクローゼットの天井にはパナソニック セントラル換気ファンがありました。
2Fクローゼット天井にあるパナソニックセントラル換気ファン

床が貼り終わるといよいよ建具の取り付け
ドアや引き戸が付くと部屋という感じが強くなるでしょうね。
現場監督さんによると金曜日には足場が外れるそうですが梅雨ですからね~~
お天気しだいです。

2009年05月22日(金)

断熱・吹付・配管工事(電気配線工事4)

5月22日

朝、営業さんから屋内の雨水管について電話があり
現場を見て本社に問い合わせて下さいました。
本社から説明があり、その話は昨日の記事に続きで書いてあります。
すばやい対応に感謝!
納得できると安心です。

WEBにもページがありました。
ーーーーーーーーーーーーーー
ファインヘーベルハウス プレスリリースこちら
高耐久型断熱・気密構造を新開発し、長期耐用住宅の進化を実現
次世代ロングライフ住宅「ファインヘーベルハウス」シリーズ新発売


2.商品の特徴

2.シンプルで上質感のある外観を実現する外装ディテール、開口部
(3) 竪樋の減少(防水勾配仕様の変更、屋内雨水配管システム)
ーーーーーーーーーーーーーー

電気配線工事続き・・・

完全独立二世帯住宅です。
パソコンを両世帯ともいつも使うので電気工事は日にちがかかります。
今日は一人で工事、他の職人さんは誰もいません。部屋の中にはラジオが・・・
全体の配線が終わりに近づいています。
左は配線全体の様子 右は天井で配水管や換気のパイプなどいろいろ
電気配線した部屋の様子 天井には電気のほかにもいろいろ

木工事が始まるまで電気配線は部屋の定位置にブラブラと・・・コンセント配線もたくさん
電気配線は木工事の後付ける場所に コンセントも多く

1階から2階へ続く電源ケーブル 2階にも同様のオレンジ管が設置
右は玄関口に集まった電源と情報ケーブル、後でスッキリポールへ
1階から2階への電源線 電源と情報関連のケーブルは玄関口に

軒天の工事が始まるようです。
家の中に材料が届いていました。
手前が軒天強化石膏ボード、後が軒天断熱材(ダンレーマット)でいろいろの大きさにカット
断熱材を貼って石膏ボード、その上に軒天材がくるようです。
軒天の材料が用意 軒天断熱材

玄関口外に軒天仕上げ用の軒天材がブルーシートに覆われていました。中は?
右の写真は軒天工事前、どんな風に出来上がるのか楽しみ!
外には仕上げ用の軒天材 仕上げ前の軒天

昨日床暖の配線をしていました。
分電盤の近くの壁に上から下まできちんと揃ったグレーの線が家の中の床暖の配線
その後の家の外、エコウィル設置予定のそばに配線が出ています。
グレーの上から下までそろっているのが床暖用のケーブル 床暖用のケーブルはエコウィルが付く近くに

ガス管
1階の勝手口の近くに2階の追炊き用のガス管があります。
この付近に2階のエコジョーズが取り付けられるはず
右はガス管が1階のリビングから入り天井を通って1本は1階へ1本は2階へ
キッチンへ行くようです。
家の中の配線は電気もガスも複雑!後でCDに残すということですが・・・
2階用追炊配管が1階の勝手口に 2階のガス用の管が1階のリビングの外から

1階のガスはエコウィルを使います。
その付近の土台の辺に1階用の追炊きの管が!
1階用追炊配管は1階の床下から

家中の配線は複雑でこれを全部書いた図面とはどんなものなのでしょうか。
電気など天井を這わせるのは、図面に全て書いてあるわけではなさそうで
電気屋さんが起点と終点を上手に這わせていくようです。

強く引っ張っても電気や情報のケーブルはいけないようで
熟練の腕がいりますね~~
よろしくお願いします。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors