13. 完成後~築1ヵ月
2009年11月01日(日)

日経朝刊Sunday Nikkeiより・・家庭用エネルギーシステム・・

11月1日(日)日本経済新聞朝刊 
Sunday Nikkei(サンデーニッケイ)マネー生活に「家庭用エネルギーシステム」の記事が掲載
環境に優しく、光熱費を削減と大きな文字

ecowill(エコウィル)について書いたばかりでしたので興味ある記事!

始めに囲みでーーーーーーーーーーー以下記事より

 太陽光発電に続き、発電や湯を沸かす機能を備えた新しいタイプの「家庭用エネルギーシステム」が相次いで登場している。二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えると同時に、不況で家計が厳しさを増す中、光熱費を削減できるのが売り物だ。価格はまだ高めだが、国や自治体は補助金で普及を後押ししている。環境と家計に優しい省エネ機器の現状とお得度を探った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー以上記事より

主な家庭用エネルギーシステムとして取り上げていたのが
エコキュートとエコウィル、エネファーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーー以下記事より

エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯器)  電気料金の割引充実
 東京電力、関西電力など/空気中の熱を取り込んで圧縮し、二酸化炭素を冷媒に使ってさらに高温にして湯を沸かす/(発売時期)2001年/(価格)中心価格帯で60万~100万円/(国の補助金)4万1000円/(光熱費の削減効果)IH調理器などと組み合わせオール電化にした場合、通常より約3割を削減/(二酸化炭素の排出量削減効果)従来の燃焼式給湯器に比べ約50%削減

エコウィル(家庭用ガスコージュネレーションシステム)  年3万円の削減可能
 東京ガス、大阪ガスなど/都市ガスやLPガスでエンジンを動かして発電・湯を沸かす/2005年/70~80万円台/12万4000円/年3万円程度を削減/火力発電・従来の燃焼式給湯器に比べ30%削減

エネファーム(家庭用燃料電池)  高性能も導入費高く
 新日本石油、東京ガスなど/LPガスや都市ガス、灯油を使い、水素を酸素を化学反応させて発電・湯を沸かす/2009年5月/320万円~340万円/上限140万円/月5000円~1万円を削減/火力発電・従来の燃焼式給湯器に比べ30~45%削減

(注)価格は本体・給湯タンクの希望小売価格

ーーーーーーーーーーーーーーーーー以上記事より

ヘーベルハウスの設計士さん、営業さんが積極的にすすめなかったのがわかります。
初期費用がかかり、コスト的にも回収できるのは8年~10年先とのこと。

そのくらいで設備は寿命でしょう。

我が家は床暖房をしたいので湯切れがしないガスの床暖房を選びました。
エコウィルを利用しての床暖房はガス代が割り引かれ、暖房もスムーズだとのことですが、使ってみないと分かりません。
エコウィルを導入した時としない時の比較は出来ないので、冬季光熱費を見ながらなんとなく納得するのでしょう?

「無駄遣い」削減  

記事の最後に「無駄遣い」削減と書いてありましたがそれは確かだと思います。
いらない電気は消すようになりましたし、発電している時に電気を使う努力はするようになりました。
その意味では二酸化炭素排出量を削減するエコの生活が出来るかもしれません。

10年後エコウィルの設備がいたんだら、安くなっているであろうエネファームと太陽光発電を組み合わせ「ダブル発電」にしたいな~と思っています。
でも新築の時は勢いでしてしまいましたが、10年後またコストを考えるとどうかな・・・

今日から家庭の余剰電力を高い価格で売却できる制度がスタートしました。
我が家は今のところ売る電力はないので、電気代が少し上がるのですが、いろいろな方面から環境に取り組むのは大事なのかもしれません。

2009年10月23日(金)

家具転倒防止ユニット(地震対策)

引っ越して間もない8月11日午前5時7分 静岡県御前崎沖の駿河湾で地震発生

我が家は本が落ちた程度でしたが、ヘーベルハウスでも震源近いところでは壁紙がはがれたりしたようでした。
30年以上住んで耐震工事が必要な家から、地震に強いというヘーベルハウスに引っ越した直後でホッとしたものです。

新築した時に書庫やリビングの飾り棚など作り付けにして耐震をしっかりしました。
ですがパソコン室の本棚はそのまま使いましたので耐震装置はありません。

耐震防止がない本箱

本箱の上にさらに箱があり大きな地震が来ると危ない!
ホームセンターへ行ってもなかなか良いものはありません。

ネットで探したところ「家具転倒防止ユニット キューディフェンス」と言うのがありました。
大学等で使っているようです。
こちら
昔、買った安い本箱ですのでこのユニット、それに比べてかなり高価。悩むところです。
本箱以外、将来違うところに使っても良いので買うことにしました。

工事担当さんに聞くとヘーベルの軽鉄天井下地は30センチ間隔で入っているのでユニットの板が下地に挟まれるようでは天井を傷つけるとのこと。
調べてもらうと取り付けようとしているユニットの板は軽鉄天井下地に直角になる場所でOKが出ました。

本箱の上にのっている箱はwakaの納戸に入れるとぴったり。
「家具転倒防止ユニット キューディフェンス」をhiro父に手伝ってもらってつけました。
上手につけないとグラグラしますが、この装置も本箱と天井に直角になるようにつけるとしっかりします。

家具転倒防止ユニットをつけた本箱

本箱の上にも少し物を置けますがダンボールなどは置かないようにします。
皆様のお宅では家具転倒防止はどうしておいでですか?
我が家ではクローゼットに無印のプラスチックケースを並べたので本箱以外、タンスなど大きいものはありません。

地震がこないと分かりませんが一安心!

追記

後でディノスなどを見てみると天井まで埋まる本箱を買ったほうが格好がよく、安いかな~~という気がします。
我が家はパソコン室ですからいいですが、リビングは天井までのものを買ったほうが良いと思います。

2009年09月01日(火)

ヘーベルハウス・ペットと暮らすーNo2(うさぎのふかふかに優しい家)

新居に暮らし始めてから、9歳になる老うさぎ(ホーランドロップという種類です)は前にもましてすこぶる健康で元気になりました。

朝起きると、まず朝ごはんをいつものケージの中で食べます。

朝はいつものケージでご飯を食べます

ご飯が終わると、ケージごとベランダに出します。

ご飯が終わるとケージごとベランダへ

基本的にはまったりとしてるんですが、タイルがひんやりしてるので朝方は気持ちよさそうです。

まったりするうさぎ まったりするうさぎ2

時にはベランダの端から端へと移動しています。

時たまベランダ内をぴょんぴょんしてます 時たまベランダ内をぴょんぴょんしてます2

あまりほっておくと、大きな鳥などが来ていじめられたりすると困るので、
基本的に私が家にいてリビングにいる間だけ離しています。

ところで、今日の朝もいつものとおりベランダに出していたら、ガリガリガリという音が。
なんだろう?と思って、ふかふかの方を見てみると、
なんと、網戸をがりがりしてるじゃないっすか!!!!!!!

なんてことすんだーっっっ!!!!

窓枠のへりガジガジされちゃいました。。

正確には、ガラス窓のヘリのゴムとサッシの付近をガジガジされました。
ベランダができたとき、かじりたくなるものは何もないなと思ったのにこのありさま。。
うさぎは木が好きなので、かじり木用のものをたくさん容易しておかなければ。

結局3箇所ほどこういったガジガジが発見されました。
ああ、まだ1ヶ月しかたってないのに。。トホホ

ベランダにサークルを置くのはかっこ悪いし、サークルも結構重たいんでいやなんですよねー。

ちょっと今後どうしたらいいか対策練りたいと思います!

2009年08月29日(土)

ヘーベルハウス外構(駐車場の勾配)

8月29日

駐車場の勾配について悩んでおられる方が多いようです。
我が家も取り壊した家の盛り土が高く、家を建てるにはその方が好みですが、駐車場の勾配には悩みました。
階段を二箇所つければ問題ないのですが、ユニバーサルに作りたかったので、階段は一箇所にしようと設計担当の荻原さんと相談。

道から玄関ポーチまでは8450mmほどあります。
そのうち道から6000mmを駐車場にしてあとは玄関までのアプローチにしました。
玄関ポーチ前に階段を設けると駐車場の高さは400mmになります。

左は駐車場を公道から見たところ
右は門扉内アプローチから玄関ポーチへの階段

駐車場を公道から見たところ 門扉内アプローチから玄関ポーチへの階段

駐車場の勾配は%であらわすとのことで、外構の方に聞くと理想は2%位とのこと。
これより少ないと水はけが悪いようです。

我が家の駐車場はそのままですと
400/6000×100で6.7%ほどになります。
出来るだけ勾配を少なくして欲しいと設計担当の荻原さんにお願いして、公道から駐車場に入るところで70mmの急勾配をつけてもらいました。

そこで400-70=330となり
330/6000×100で5.5%にしていただきました。(6m進んで33cm上がる勾配)

現在、駐車場を使っていて違和感はありませんですし、勾配もほとんど気になりません。
公道から駐車場への70mmの急傾斜はバックするのに気をつける合図のようで程よい感じです。

左は車を入れた状態で道から見たところ
右は車の傾斜です。

車を入れた状態で道から見たところ 車の勾配です。

公道から駐車場入り口70mmの急勾配はこの位

公道から駐車場入り口70mmの急勾配はこのくらい

WEBで調べると傾斜は2~3%位ないと排水勾配としては良くないそうで、中には10%以上の勾配の駐車場もあるそうですから5.5%ですと、少し傾斜を感じますが気にならない程度です。
あまり急勾配は望まないので道から70mmの急傾斜をつけていただいたのは良かったと思っています。
水はけが良くお掃除しなくても良い状態です。

*勾配計算については外構も設計担当してくださった荻原さんにお聞きしました。

2009年08月27日(木)

ヘーベルハウス 完成後の修正お願い

8月28日

ヘーベルハウス ファインキュービックに住んで一ヶ月が過ぎました。
ようやく秋の気配、風が吹き抜ける家はとても心地よく過ごしています。

住んでみると修正して欲しいところがいくつか出てきて、25日に工事担当の石神さんにお願いしました。
インテリアアドバイザーの永井さんにも住んでいるところを見ていただきながら絵をかける位置を相談!

◆網戸のたるみ、シャッターの調整等を石神さんにしていただき、現場の方がしたほうが良いものは、その旨お願いしました。

◆2Fの玄関のドアがすれた音がする・・・これは入り口のタイルがすれていると思ったらドア下のコーキングの位置が高かったからで、その上にあるステンレスの板を削ってもらうことになりました。

◆押入れの両折戸が端にぴったり止まっていないので出し入れに不便で見てもらいました。
片方が止めてある折れ戸は動かないのです。
両折戸を現場の監督さんに調整してもらって、まあまあのところで了解です。
折戸が両方に動くようになるために両端を止めてないので少々の動きは致し方ないと思います。

左が両折戸
右が片面の折れ戸

両折戸 開けて自由に左右に動くように両端が止めてありません 真ん中が折れ戸 片方が止めてあるので開けた時しっかりとまります

◆ゲストルームの床のワックスの下に髪の毛が入っていました。
これはもう住んでみると気にならないのですが、ワックスをやり直してくださいました。
これからはそんなに神経質にならないと思います。自分でやったらもっとすごいことになるでしょう!
お掃除ロボット「ルンバ君」の活躍を期待してしまいます。

◆勝手口の鍵が斜めで止まってしまう。
トステムの方があとで調整に来てくれる事になりました。

◆2Fへの外階段のタイルが2枚亀裂が入っていました。
これは温度差があると始めのうちは収縮で亀裂が入ることがあるそうで取り替えてくれるとのこと。

◆外構の2Fへのアプローチ(ユニソン クレモナストーン)にかなり亀裂が入っていました。
もともと柄がありそんなに気にならないので、タイルがはがれてきたり、もっとひどくなったら相談することに。

◆1F納戸の前の点検口をあけたら土が見えてびっくり。聞いてみたら、これが普通でオプションで床下収納をつけるとのことで一個追加。
2520円で収納が増えました。忘れたのかと思ってしまった!
パソコン室の押入れの下もまだ土ですがここはそのままです。

左が点検口 床下に土が見えます
右が床下収納をつけてもらったもの

点検口を開けてみると下は土 オプションで収納を追加

◆インテリアアドバイザーの永井さんにシェードの重りが、風が吹くと音がすごいので何とかならないかと相談。
音がしないように貼る簡単な部品があるそうでお願いしましたが、カーテン業界でおもりを樹脂で作るなどして音が出ないものを開発して欲しい。旭化成さんも樹脂は得意でしょうから考えてください。「パタン、パタン」と窓枠にあたります。

シェードは風が吹くと重りが動いてバタンバタンと音がします

◆ヘーベル仕上げのヤマハのキッチンはとても気に入っていますが、いくつが希望があります。
wakaがそのうち書くと思います。

◆素敵な絵を描いて送ってくれた友人がいるのでIAさんに玄関の位置を決めてもらいました。
絵は後ほどまた記事にします。

◆1F台所のガス台の横とオープンレンジや電器釜、トースター、コーヒーメーカー等を置くところの後がクロスになっていました。
料理はするほうですし、お魚もオープンレンジで焼くと美味しいので汚れてからでは手遅れ。貼り替えをお願いしました。
旭化成住宅建設静岡の現場監督松田さんが、一枚のキッチンパネルで全てを貼るにはどうしたらいいか熱心に測ってくださいました。
安く仕上がることを願っています。

ガス台の右側が一部クロス仕上げ 食器棚の一つ 電気製品を置く後がクロス仕上げ

キッチンパネルでないと汚れを心配してお料理が手抜きになりそう!
これから新築なさる方でお料理をする方は汚れそうなところはキッチンパネルが良いかもしれません。

先日営業の米森さんがいらしてレンジ等の棚に設計時より物が増えたといわれました。
オープントースターを買ったのが分かったようです。
持っている道具類を見て設計してあるので驚きます。クローゼットや書庫も量を見てちょうど良く設計してあります。

**********************************************************************

住んでいると少しずつ、修正して欲しい部分が出てきたり、追加の工事をお願いしたりするところが出てきます。
どうしても最初に直して欲しいと思うところを重点的にしてもらうことにします。

全体的には設計がとても良く出来ていてヘーベルハウスファインキュービックはとても気に入っています。
先日、地震があってヘーベルにしたことをとても良かったと思う毎日です。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors