2009年04月21日(火)

躯体工事(始めて家の中に入る)

19日、日曜日躯体工事はお休み。

チャンスだ!始めて家の中に・・・

ドキドキ 
wakaと二人、靴を脱いでそっと足を踏み入れました。
hiro父は今日も公用で仕事です。ご苦労様!

家の中はまだガランとしていますが、躯体がはっきりと分かります。
頑丈そうな鉄骨です。以前の家の柱とはずいぶん違います。
家の中に入る 頑丈そうな鉄骨

玄関にはまだ引き戸はついていませんが受ける側はついていました。
一部壁面にはヘーベルが・・・
中から玄関を見る 壁面の一部

左は電動シャッターのコード 右は10年保証とガラスに貼ってありました。
電動シャッターのコード ガラスに10年保証と

アレ!ヘーベル版の角 欠けているよ。
後で修復できるようなので安心。
右は点検口のようです。
ヘーベル版角がかけている dscf1140

20日はお天気は曇りだったのですが、工事はお休み

21日はかなりの雨が降っていて、工事はとうてい無理と思い仕事で外出。
お昼ごろwakaからメールが・・・「雨の中、工事をしているよ」
仕事の帰り、かなりの雨が降っていましたが車で現場を通ってみると・・・
なんと雨の中

「空飛ぶヘーベル版が・・・」

梁にのっている職人さん、怪我をしないで下さいね。
私は雨の中、車から降りず退散です。

躯体工事は雨が降ると気になりますね。
ネオマフォームの搬入が始まると雨はどうなるかと少し心配。
予報ではこれから時々、雨の日が多そうです。

ヘーベルハウスの人たちは慣れているので雨でもどうと言うことはなさそうですが、
家をつくっている施主にとってみると一生に何度もあることではないので
気がもめますね~~

2009年04月18日(土)

躯体工事(空飛ぶへーベル版・空飛ぶドア)

昨日は空飛ぶへーベル版を見損なったので「今日こそは!」 と早めに自転車で・・・

見ました!見ました! 空飛ぶへーベル版

空飛ぶへーベル版(1) 空飛ぶへーベル版(2)

空飛ぶドア&空飛ぶ窓枠 
左は台所ドア 右は一階事務室の窓枠

空飛ぶ台所ドア 空飛ぶ窓枠

断熱材ーネオマフォーム
左は柱に取り付けたネオマフォームつきへーベル版外壁
右は柱をへーベル版で巻くと断熱材は見えません。
以前は柱にネオマフォームはつかなかったそうです。
つけるために柱を少し内側にずらしたとのこと。

ネオマフォームつきへーベル へーベルで巻かれた柱

へーベルハウスのページ→こちら
へーベルのページ→こちら(旭化成建材)
ネオマフォームのページ→こちら(旭化成建材)

へーベル版は昨日外側に付いた鉄板にしっかり載っています。

外壁用のヘーベル版を鉄板に載せる

窓にも断熱材(ピンクの部分)が・・・
右は窓枠にも断熱材(ネオマフォーム)が入っていますが窓のない下部の外壁へーベル版は
後で内側に断熱材をつけるのでまだネオマフォームがついていません。
外壁はもうK目地です。
窓・窓枠はトステム製でガラスは旭ガラス 神奈川から来たようです。

窓にもネオマフォーム 窓枠にもネオマフォーム

どっしりした居間の軒天
右は軒天を下から見ました。

どっしりとした軒天 軒天下から見る

一連の作業を終えたクレーン車はロボットのように大地にしっかり下ろしていた
4本の足を車体の中に収納し、クレーンの部分も収納すると車の前部に納まり
特殊車両となるのでしょうか、ゆっくりと沼津へ帰っていきました。
すごくカッコいい!! と思いました・・・
「ETCがついているでな~~」と冗談を言って。

どっちが正しいのかな~~?

旭化成ホームズのページを見たら 「へーベル版」 になっていたので
「空飛ぶへーベル板」「空飛ぶへーベル版」になおしてみました。
先日もらった「新築工事計画書」を見たら 「へーベル板」
リンクのページには「へーベル」としか書いてない???

2009年04月17日(金)

躯体工事始まる(一階部分)

いよいよ躯体工事の始まりです。
今日は一階の躯体工事

10時半頃行ってみました。
まずは床用ヘーベル版を敷き詰めていました。
もうクレーンで運んで敷いたようです。ヘーベル版は茨城県で出来たものを運んできたとのこと。
運送会社は野田ナンバーですから千葉のトラックですね。
明日は二階の空飛ヘーベル版を見逃さないようにしなくては・・・

床用ヘーベル版 小さいところは切ってはります

クレーンで赤い鉄骨を移動 ここ二、三日クレーンの事故がおきていますので心配。
家建築のクレーンはビルのクレーンほど高くないので大丈夫。それに頑丈そう。
見ているとクレーンの運転をしている人は電線と足場の間でもスイスイと運びます。
右は職人さんがクレーンで運んだ柱を先日の基礎のアンカーボルトに嵌めこんでいます。同様にHYPER X(ハイパークロス)もアンカーボルトに固定してネジでしっかりしめています。鉄骨は滋賀県で出来たものが厚木の工場で加工されてからきたようです。

クレーン登場 クレーンで鉄骨を運ぶ準備

次に横に梁をはめ込んでいきます。職人さんは身軽で忍者のよう(忍者は見たことはありませんが・・・)

柱の間に梁 横に頑丈な梁がたくさん

夕方には一階部分の躯体が出来上がり、明日は二階に床ヘーベル版を張りその上に躯体を取り付けます。「ハイパーフレーム構造」と言うのができていくようです。地震には強そうです。

一階部分の躯体が出来上がり

今日の工事より部分を拡大

ハイパークロス(30㎏ほどとのこと)と制震デバイス
詳細は→こちら(へーベルハウスのページより)

ハイバークロス 制震デバイス

アンカーボルトに柱をしっかり固定 
床用のヘーベル版は厚さ10cmで大きいのは30㎏ほどとのこと 
外壁用は厚さ7.5cmとのこと

アンカーボルトに柱を固定 床用のヘーベル版

柱の外の鉄板は外壁用のヘーベル版を載せるようです。 右は拡大

柱の外の鉄板は外壁ヘーベル版を載せる 外壁用ヘーベル版を載せる鉄板の拡大

躯体工事が始まると家の形が整ってくるので実感がわきます。
明日、二階が取り付けられ外階段が出来ると家のかたちがだいたい分かります。
工事を見ているのは飽きないですね。
近くに仮住居のマンションを借りて自転車で見に行くことが出来てよかった。

久しぶりにhiroさんが楽しそうに見ていたのでその方が嬉しくなりました。
夕方から少し雨、明日の工事が心配。
ヘーベル版は雨に濡れてもすぐ乾いて大丈夫のようです。

2009年04月16日(木)

足場完成、明日から躯体工事!

昨日で基礎工事はほとんど終了。
今日は朝から足場を組むとのこと。
朝10時頃行った時には、まだ昨日のまま(左の写真)
ずっと昔、お世話になった方がいらしたので静岡県立美術館へ行って帰りによったら4人の若者が声を掛け合って手際よく組み立てていました。
もみじの散歩が終わり夕方6時頃には大体完成(右の写真)

足場を組む前 足場の出来上がり

ああー 明日からいよいよ躯体工事が始まるのだ!!ドキドキ 

静岡県立美術館にて展示を見てきました。
「21世紀の大発見 よみがえる黄金文明展」
~ブルガリアに眠る古代トラキアの秘法~
2004年8月、ブルガリア・バラの谷にて発見。
「トラキア王の黄金のマスク」
紀元前5世紀後半

の看板です。
右は静岡県立美術館へ続く私の大好きな通りの欅並木です。
まだ葉が出揃っていませんが躯体工事が終わる頃、新緑のトンネルになると思います。

よみがえる黄金文明展 県立美術館へ続く欅の道

2009年04月15日(水)

シロアリ駆除剤散布&基礎外壁塗装

昨日、監督さんから「明日、シロアリ駆除剤散布があるので時間を聞きましょうか」と言われました。
へーベルハウスは鉄骨なので薬を撒くのは埋め戻した土の部分だけ。予防のためでしょう。
一日に何軒もするようなので時間通りには来ないと思い、多忙なので断念。
以前、友人が山を切り開いた地域にへーベルで建て、シロアリ被害にあったと書きましたが
監督さんによると以前はシロアリの駆除剤散布はしていなかったようです。

在来種のヤマトシロアリやイエシロアリは湿気を好み、床下など建物の低い部分を集中的に食害するので、
薬剤による駆除が比較的簡単

ところが先日来テレビを見ていてオオ~~

アメリカカンザイシロアリと言う北米大陸原産のシロアリが最近かなり繁殖。
乾燥に強く、えさとなる木材の中に分散していて、気付いたときには家全体に食害が及んでいて取り壊すことになったり、
近隣の数十戸に被害が広がった例もある・・・とのこと

静岡はまだ被害がないようですが、NHK「クローズアップ現代」を見ているとこれから増えるのでしょうか。
へーベルハウスは木の部分が少ないので被害は少ないのではないかと思っています。
そういえばキクイムシ(木食い虫)の被害で床にたくさん穴が開いた等の話もありますし、心配したらきりがないでしょう。

お昼近くに現場に行ったら基礎工事の職人さんが一人で塗装中。
もう、シロアリ駆除剤散布は終わったとのこと。最近の薬はあまり臭いは強くないのですね・・・分かりません。
職人さんは基礎外壁を下塗りを二回、ペンキでの上塗りを一回しています。
左は下塗り一回目 右は上塗りをしたところ。風雨から水の浸入を守り、汚れが付きにくくなるとのこと。
またそれによりひび割れもなりにくくなるそうです。化粧の意味もあるのでしょうね。

下塗り 上塗り

仕事の途中、お風呂場と玄関に下地コンクリートをうってありました。
左はお風呂場です。奥に青い発泡スチロール板がある意味が分かりました。
右の写真は昨日の青とピンクの配管の断面を見せてもらいました。
中に白い樹脂製の管がありますが、これが鉄管よりずっと丈夫なのですね。

お風呂 下地のコンクリート 青い配管の中

夕方、もみじを連れて近隣を散歩。今どこでも花盛り。花の季節に家ができていくのは嬉しい!
左は近くの小学校前の道路のハナミズキの白い花、もうすぐ赤も咲きそう。
右は小学校の隣にある保育園の柵に咲く黄色いモッコウバラ。

白ハナミズキ 黄色のモッコウバラ

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors