ファインヘーベルハウス
2010年02月24日(水)

門灯の電球交換 早くLEDが欲しい!

新築のファインヘーベルハウスに住んで7ヶ月になります。
夜間、玄関の外へ出てみたら門灯が点いていません。
「あれ、スイッチがおかしいかな?」と押してみましたが反応はなし。
PanasonicのLWC84018で、我が家は防犯もかねて明るさセンサーモードに設定しています。
設定がおかしくなったのかなと翌日静岡ヘーベリアンセンターに電話で問い合わせてみました。
スイッチを何回も押しすぎると間々ある・・・とのこと。

様子をみてみますと話して夜、もう一度見てみると検地部は赤く反応しています。
説明書を見ると40形ミニクリプトン電球(クリア・100V用・E17)は付属ランプの定格寿命2000時間。
センサーで暗くなると点き、明るくなると消えるので
一日10時間点灯で7ヶ月で2100時間、ランプの寿命だったようです。
夜間ホームセンターへ行って電球を求め一件落着。
電球をとりかえました。

翌日ヘーベリアンセンターの方から電話があり、ランプを交換したことを報告。
確かめの電話をもらうと安心します。

電球は400円しないので半年毎の交換は良いのですが、面倒です。
ネットを見るとLEDの小さな電球も出てきていますのでPanasonicの頁も調べ→こちら
お客様サポートに電話をしてみました。

Panasonicは室内ではLED電球はかなりの種類が出ており、門灯も家の軒下につくものはあるそうですが、門柱など外で使えるものはまだないとのこと。
開発は時間の問題のようです。
他のメーカーも探しましたが雨が当たる門柱などではどうでしょうか?

ミニクリプトン電球よりLED電球は外形・長さ共、少し大きいのでそのまま器具で使えるものが出ると良いですね。
最もLED用の器具は10年間保証があるようで、その間LED電球が切れると修理と言う形になるそうです。

今は過渡期ですのでもう少し様子を見ますが
「半年毎に電球を変えていた時代もあったのね~~」と言うのもすぐのようです。

2010年02月17日(水)

お掃除ロボット「ルンバ」を使っていると!

お掃除ロボット「ルンバ」が大活躍している我が家。
今日もリビングダイニングのお掃除を任せて柴犬もみじの散歩に出かけます。
ファインヘーベルハウスはユニバーサルに出来ているのでルンバは働きやすそう。
いちばん重宝しているのがベッドの下。
ベッドルームは寝るだけなのに埃がすごいですね!

リビングダイニングをルンバが行く ベッドの下をスイスイ
左はダイニングテーブルに椅子をひっくり返し載せてお掃除。
右はルンバがベッドの下で活躍。

ルンバのいちばんの功績は? 床に物を置かなくなったこと!

これにつきますね~~
hiro父に整理を頼む時にも「ルンバがお掃除しやすいように床に本など置かないでね。」と言うと分かって貰えます。
ルンバのポケットは小さいので「埃と犬の毛と人間の髪の毛」を拾ってもらうように普段から整理整頓に気をつけるようになりました。

いつも「お願いします」・・・で始まり・・・「ご苦労様でした」とお礼を言って終わりです。
ルンバさんの埃をお掃除しないでいたら、どうも動きが悪いようであわててお手入れ。

頼りすぎて調子が悪くなり販売店に入院したら困るでしょうね!

2010年02月07日(日)

外階段・2F玄関口のタイル貼り改修工事2(ファインヘーベルハウス)

外階段・2F玄関口のタイル貼り改修工事1(ファインヘーベルハウス)の続きです。→こちら
1月27日に2F玄関前のタイル貼りは終わりました。28日は雨で工事はお休み!
階段は乾式方法でブチルシートを貼ってからタイルを貼ります。
ブチルシートを貼るのは違う業者さんが来るそうで、その日程調整も改修工事では大変そう。

1月29日
ブチルシートを貼る
ブチルシートを貼る

1月30日
タイル屋さんが階段にPC板を貼りこの後、タイルも貼る
PC板を貼る

1月31日
タイルの目地を埋め、タイル屋さんの工事は終わり
目地を埋める

2月1日塗装とシーリングの予定でしたが雨
その後、業者さんの都合がつかないらしくてしばらく音沙汰がありません。

2月5日
工事で階段の手すりなどが汚れたので塗装
工事で汚れたので階段の手すり等を塗装

2月6日
アプローチ、階段等まわりの隙間をしっかりシーリング
シーリング工事

改修工事終了

改修工事終了 2F玄関前、右に片流れになる
改修工事が終了後の外階段      2F玄関前、右に片流れになる

2F玄関前アプローチ、溝は右側だけですっきり 階段もタイルまわりはシーリングをしっかり
左 2F玄関前アプローチ、溝は右側だけですっきり
右 階段もタイルまわりはシーリングをしっかり

▲改修工事が終了しての実感

0807仕様から施工方法が変わり外階段はまだ例が少なく試行錯誤の状態なのかもしれません。
防水シートの上にビニールを敷きモルタルを入れタイルを貼るので、水はけが良くないと雨水が滞留してモルタルからカルシュームが流出して階段に白華現象がおきます。
今回、片流れにしてドレインに水が集まるようにしたので、雨の日に気をつけてみていたら雨水が音をたてて流れていました。
アプローチで流れる水の音を聞くのは始めてで、モルタルにエフロカットも入れましたので白華はおきないと思います。

rain当たり前のことですが家作りには排水はとても大切だと実感!

階段もエフロレッセンスで汚れたタイル、全部をはりかえたので綺麗になりました。
あとは新築後、半年で外階段のタイルが4枚もひび割れ(クラック)がおきたので、今度の工事でおきなくなればいいな~と思います。
その原因は白華現象によるのか、乾式方法になったためか、他の原因かまだ分からないようですが、クラックが入ったときにはその部分のタイルは交換してくれるとのことで安心しています。

ファインヘーベルハウスの外階段は多くの業者さんが入ります。
今回、基本の鉄板、防水シートはそのままですが
タイル、ブチルシート、タイル、塗装、シーリングと業者の方の日程調整がタイヘン!

旭化成ホームズ静岡支店に
外階段の雨水が滞留しているので何とかして欲しいと言ったのが秋
白華現象が目立ってきて何とかして欲しいと言ったのが年末
その後、検討をしてもらい
1月26日工事が始まり、終了したのが2月6日
改修工事には時間がかかります。

こういう経験を次の外階段の時にいかしてもらいたいと思います。
これからさき旭化成ホームズのアフター(ヘーベリアンセンター)にも長くお世話になることでしょうし、「ヘーベルハウスはいいですよ!」と人に薦められるようにデータを積み上げていって欲しいと願っています。

節分も過ぎ、やっと家が完成したと言う気持ちになりました。
玄関にお雛様を飾りゆったりしています。久しぶりに梅園に出かけようと思います。

玄関にお雛様を飾る

2010年01月28日(木)

外階段・2F玄関口のタイル貼り改修工事1(ファインヘーベルハウス)

1月26日より外階段・2F玄関口のタイル貼り改修工事が始まりました。
ファインヘーベルハウスになり家の断熱は向上しました。
新しい仕様(0807仕様以後)は頻度の少ない工事についてまだ検証されていないようで、我が家では1F玄関の断熱引き戸と外階段から2F玄関口に不具合が発生しました。

どちらも、建築後すぐに出て来る不具合ではなく
1F玄関の断熱引き戸の鍵の不具合は冬至の時期、温度差の大きいのが原因で、解消されました。
こちら
今回は2F玄関口の雨水の滞留とそれが原因と思われる外階段の白華現象への対処です。こちら 参照

かなり大きな工事になりそうで予定は一週間くらいかかるのでしょうか?
階段のもとの鉄板部分は変えられません。

工事1月26日、27日

▲2F玄関前とアプローチ

2F玄関前、傾斜は少ししか取れませんがドレインのある側に片流れにして片側にだけ溝を作ってもらうことにしました。
玄関前・アプローチは鉄板→防水シート→ビニール→モルタル→タイルになっています。

まず工事の前にきちんと測量
 床の高さをきちんとするための測量印
床の傾斜をきちんとするための測量印

左側の溝はドレインがなく雨水が滞留して白華の原因になるので溝はなくしてもらいます。
右写真はアプローチのタイルを剥がしました。
2F玄関へのアプローチ タイルをはがす。
改修前、玄関前は左右に溝      タイルを剥がしモルタルの状態

モルタルをとりビニールをはがし防水シートの状態 モルタルにエフロカットを混ぜてもらう
モルタル・ビニールを取り防水シートの状態
今回はモルタルにエフロレッセンス(白華)が出来ないようにエフロカットと言う薬剤を混ぜてもらいます。

この状態からもう一度エフロカット混入のモルタルを高さを調節しながら、右側の溝に片流れになるように塗ります。
その上にタイルを貼っていきます。
ファインヘーベルの仕様ですと玄関前はフラットしか出来なく、アプローチ全体は1cmの傾斜しか取れないそうですが、真ん中が盛り上がり左右の溝に雨水が溜まるよりずっと水はけは良いでしょう。

玄関前のタイルが貼られました。目地は後日埋めていきます。
夕方、まだダンボールが上に敷いてある状態です。
階段との境にはシーリング材を入れるとのこと。
タイルを貼りなおしました。

*28日、今日は雨が降っています。ブルーシートが掛っていなくて大丈夫かな?
右側の溝、ドレインより奥が少し低いのですが、また工事担当さんに良い方法を考えてもらいます。
明日になって雨水がどうなっているか気になるところです。

 外階段

白華現象の出ている階段を改修してもらうについて、酸で単に白華をとるか全面改修をしてもらうか、工事にかなりの差があるので選択が難しかったようですが、階段タイルにクラック(ひび割れ)が4枚も入っており、階段自体の白華も考えられるとのことで、全面改修にしてもらいました。

ファインヘーベル以前の仕様とはかなり異なり
 鉄板→ブチルシート(防水シートの薄いもの)→タイル下地15mm(PC板)→接着剤→タイル
となっており、ブチルシートの接着剤がなかなか剥がれにくいようです。

三人がかりでいろいろ工夫して接着剤を剥がしていました。
外階段の改修前 外階段のタイルをはがす
階段の改修前              タイルを剥がした後、ブチルシートの接着剤除去が大変

28日は雨ですので工事はお休み!
ブチルシートを貼るのは違う業者さんが来るそうです。

downwardright これからの完全独立二世帯住宅のために

ファインヘーベルになって、外階段はまだ件数が少なく
2Fの玄関、日当たりと風通しが良い家はまだ白華現象はおきておらず、我が家が始めてのことらしいですが、住んでいる私たち家族も、工事に携わる人も大変な思いをしています。
ヘーベルハウスは完全独立二世帯住宅を売りにしていますので、旭化成ホームズで外階段の仕様を考えて次につなげていって欲しいものです。

2010年01月19日(火)

エコウィルを利用して

エコウィルを利用しての情報記録
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月19日静岡新聞の夕刊に「創エネ設備人気ー環境志向、光熱費削減効果も」が掲載
電力会社・・オール電化 光熱費3割削減(電力会社による)
ガス会社・・エネファーム 光熱費2割削減(ガス会社による) 
       太陽光発電とのダブル発電 光熱費1/4になる(ガス会社による)
と書いてありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エネファームは場所をとり、価格も機器一式で350万円(国の補助で200万円)もするとのこと。

我が家は熱源は電気、ガスの両方を使うと始めから決めていました。
昼間、家で仕事をすることが多いので深夜電力を使うのは効率的でないのです。
エネファームは機器が高いうえに場所をとるのでエコウィルにしました。

エコウィルを取り入れたら光熱費が大幅に安くなると言う安易な気持ちは始めからありませんでしたが、hiro父がとても寒がりですので床暖房を存分に使えるようにしたかったのと、二酸化炭素削減に少し貢献できるかな~~と思って・・・

使い始めての料金
床暖房を使い出して料金請求が二度ほどしか来ていないので概要しか分かりません。
幸か不幸か先日、ガス料金の設定に間違いがありましたのでエコウィルを入れるとかなりの料金割引があることが分かりました。→こちら
昨日、12/17~1/18までのガス料金の請求が来ました。エコウィルによる発電で電気料金も安くなっています。
新築前の家の同じ月と比較すると
光熱費(ガス料金+電気料金)が60%位です。家の広さは少し違いますが、居住数は同じです。
冬以外はどの程度でしょうか?(まだエコウィルを使う契約で夏を過ごしていません)

1kwを使い切る工夫や稼動の時間
エコウィルのリモコンセットに発電状態、現在の電気の使用量が表示されています。
リモコンは学習能力があるとのことで自動運転に任せることにしました。
自分で手動で動かしたい時もあるのですがそれでは身が持ちません。
思うような時間に発電してくれるわけではありませんので時間がある方は手動でやると効率的でしょうね。

床暖房は早朝予約で稼動するようにしてあります。
朝起きると床暖がついているため発電していますので、寒い時にはエアコンもつけます。
発電しているとエアコンをつけても1kw内であれば電気料金は掛りません。
部屋が暖まったらもちろんエアコンは切ります。

電子レンジ等を使うと1kw以上になりますが、1kwまでは発電でまかなってくれます。
発電している間に洗濯機等を使うようにしていますがあまり神経質にはしていません。

冬以外は床暖房を使わないので発電は昼間しないでしょう。

必ずしもお得とは言えないと思いますが・・・
エコウィルを導入して料金的には得でしょうか?
一般では必ずしも得ではないと思います。
我が家のように床暖房をたくさん使うと少しは得かもしれません。
機器導入に745000円掛りました。
政府の補助金が12万円ありましたので625000円を10年間で償却することになります。

二酸化炭素削減に参加していると思えば・・・
冬のように床暖房を使えばかなり安く感じますが夏はそんなに効率は良くないでしょう。
リモコンを見ているとグリーン指数が出てエコに貢献している表示が木で表されるので気持ち的には満足感はあります・・・単純ですがsign03


10年後のことは分かりません。

10年たって機器がだめになる時にまた考えると思います。
エネファームがうんと安く小さくなっているかもしれません。
全く違う熱源が考えられているかもしれません!

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors