エアコン”で検索した結果
24件の記事が見つかりました

2020年08月27日(木)

2F エアコン買い替え2台

2020年8月1日
2階の事務室と寝室のエアコンを2台交換しました。今年は猛暑とコロナ禍の自粛でエアコンも不足、工事も混んでいるようです。

へーべリアンセンターで2台とも日立の同じ製品をお願いしました。
日立ルームエアコン
白くまくん
RAS-V22K

1Fも2Fも日立のステンレスを使ったエアコンになりました。
今年はフルに使うことになりそうです。

2019年02月04日(月)

エアコンの買い替え 2台

2019年2月4日
今年で家を建てて10年目になります。少しずつ消耗品が壊れてくる頃。一度に替えるのは大変なので優先順位をつけて、必要なものだけ替える予定です。

1階のエアコンが昨年動かなくなりました。今年で10年目ですが新築時4台エアコンを入れる時に内部クリーン運転の自動運転が入っておらず最初の1年でカビがすごく付いてダイキンの方に掃除をしてもらいました。→こちら

当時、同じ商品を買った人たちが内部クリーン運転の自動運転、初期設定が入っていなく同じようにカビが生えたと言われました。

ダイキンは大きなメーカーでたまたま初期設定が入っていないのを設置して、確かめることもしないで使ってしまったので、カビについては少しナーバスになっています。掃除してもらった後は手動でも内部クリーンを丁寧にして10年近く持たせました。最初にすごい掃除をしたのでエアコンの一部が、けばだっています。

今回は1Fのエアコンに日立ルームエアコン白くまくんを入れることにしました。自動クリーン運転でフィルター掃除、ファン掃除+凍結洗浄をしてくれ、ステンレスをたくさん使っているのが気に入りました。1Fは10月に家電量販店に行くと、11月にもっと内部がステンレスの製品が出るとのことで11月5日まで待ちました。1Fは隠蔽配管でも管が真っすぐに降りているので量販店に設置してもらいました。機種はRAS-X40J2

設置して新型はロボットのようで驚きました。ちょっと気恥ずかしいような形です。

リモコンも大きくてとても細かくは使いこなせないので暖房、冷房を温度設定して使うことになるでしょう。


中を開けると細かい設定がたくさんあります。

しばらくして、温まるのが遅いと室外機のソフトウェアをUPしに来ました。
今回は販売店より通知が来て製造番号該当の一部の製品だったようです。つけた時に温まるのが早くなった気がします。

1Fのエアコンを見て、このところ効きが悪くなってきた2Fのリビングのエアコンを入れ替えようとしていた娘はもっとシンプルな白くまくんを選びました。

2Fの隠蔽配管は複雑なので量販店の工事は受けてくれそうにないので、へーべリアンセンターに頼んで設置してもらいました。機種はRAS-V56H2


1Fのものより能力は大きいのですがすっきりしています。

リモコンもとても簡単で操作が楽。これで十分です。

2Fではトイプードルと過ごしているのでエアコンが新しくなり効きがよくなって良かったよう。

1,2階の事務室にあるエアコンはもう少し持ちそうですので、今回のエアコンの使い具合を見ながら、使えるうちは使います。

※エアコンについて
なんでも機種が新しければ良いと言うものでもありません。能力がそんなに違わなければ部屋全体にあった形と価格のものがいいですね。

ステンレスをたくさん使っていて自動クリーン運転でフィルター掃除、ファン掃除+凍結洗浄をしてくれるといっても2~3年に1回は専門家によるお掃除が必要なようです。隠蔽配管だったり、機種が複雑だと少し高くてもメーカーによる掃除がいいよう。

※特に新築後感じることは新築時、家の形を美しく見せるために隠蔽配管が多いようですが、のちの取り換えのことも考えると外付けの配管がいいようです。工事の人に聞くと皆さん自宅は外付け配管になさっているようです。我が家もまだエアコンをつけてない部屋は外付けできるようになっています。

今回、替えたエアコンは手入れをよくして15年は持たせたいと考えています。

2014年07月03日(木)

エアコンクリーニング

2014年6月17日
静岡ヘーベリアンセンターを通して、ダイキン工業に1、2階のエアコンのお掃除をお願いしました。
担当の方に見てもらい、ファンローターと吹き出し口に汚れ・カビが付着しており、洗浄作業をしてもらいました。

一般の掃除の業者の方と価格がかなり違うのですが、電子回路を保護して高圧水で洗浄する簡易洗浄と違い、分解して外ですべて洗浄して下さるのでとても綺麗になりました。

今年は涼しい日が多く、まだ冷房は使っていません。冷房を使ったらしっかり内部クリーンをして、できるだけカビが出ないようにしたいと思います。

空調はフィルター自動おそうじ機能がついている機種とついていない機種を持っています。自動機能がついていなく、時々自分でフィルターを掃除している機種の方が綺麗でカビは少ないようです。機械は単純な方が手入れは楽ですね。

2011年10月23日(日)

エアコンのカビ対策、今年の夏は努力しました・・・

昨年、ダイキンエアコン、1F、2Fの4台、カビが発生。
今年の夏は努力の結果カビの発生はありませんでしたが・・・努力もタイヘン

昨年は購入して1年目でしたのでダイキンにお掃除してもらいました。
その経過は2010年9月29日、2010年10月5日のブログに書いてあります。

昨年カビが発生したので今年は手動で頻繁に内部クリーンをすることにしました。
今年、使用するときになって大きいほうのダイキンエアコン・機種名F40KTSXP-W(総称名S40KTSXP-W)が手動で内部クリーンをしない時がありました。
内部の基盤が湿度85%に設定されていたので作動しなかったとのこと。
基盤を取り替えてもらって手動で作動するようになりました。2011年7月5日のブログに記載
最近の機種は基盤が湿度85%制限を取り払っているようです。

晴れ
今年も猛暑でしたが、続けて使う時でも、毎日あるいは一日おきに内部クリーンを手動で実施。結構、気を使います。
そのため、カビの発生はありませんでした。

右斜め下2011年10月 9日
2010年10月5日のブログに下記コメントがありました。
———————————————————以下ダイキンエアコン使用者のコメント
見てびっくり!DAIKINエアコンのカビ全くウチと同じ状態です!!
その後いかがですか?!
去年2010夏うちも買って1年未満だったので同じく無料で。
カビはかなり繁殖して黒い物体がポロポロ風で落ちてくるのです!DAIKINの方に中身をそっくり取り替えてもらいました。
やはり内部クリーンについて説明の部分が足りないですよね!
ウチはその後内部クリーンを小まめにやりましたが…暑い日なんか続いたらずっとドライでONじゃないですか~…もうまたカビだらけです…おまけに付けると咳が出るので中身掃除を頼むしかありません・・・。
———————————————————以上ダイキンエアコン使用者のコメント

我が家は今年は本当に神経質なくらい内部クリーンをしました。
その結果カビは発生しませんでした。
コメントを下さった方は今年も発生したとのこと。本当にお気の毒です。

いつも使うエアコンにこんなに気を使わなくてはならないのはタイヘン。
すでに販売した機種でも、自動で黴が発生しないような基盤に替えることは出来ないのでしょうか?

我が家は少なくとも10年はエアコンを替えることにはならないと思うので、これから先、年を重ねた時に、こんなに気を使うことが出来るのか、考えてしまいます。

2011年07月05日(火)

エアコンのカビ対策

昨年は酷暑でエアコンをフル稼働したためエアコンが黴にやられてしまいました。→こちら
ダイキンの方に来ていただいて洗浄してもらい大変!→こちら
洗浄後は内部の部品も少し毛羽立っているような気がするので、今年はしっかり防御しなければと決意。

我が家は二世帯なので、ダイキン製エアコンは1、2F合わせて4台
機種名F40KTSXP-W(総称名S40KTSXP-W)2台 <大>
機種名F22KTPS-W(総称名S22KTPSーW)2台  <小>

昨年ダイキンの方に
猛暑で冷房の使用頻度が高い時には内部クリーンが累積運転時間90時間での自動運転では間に合わず猛暑では毎日、手動内部クリーンをしたほうが良いでしょう・・・といわれています。

 そこで今年は気をつけようと思いましたが・・・

<大>のエアコンは手動内部クリーンが作動しません。
<小>のエアコンは作動し、内部クリーンできました。

6月29日
ダイキンのお客様ご相談窓口(ダイキンコンタクトセンター)は24時間365日電話対応すると取扱説明書に書いてありますので電話しました。

電話したのが暑い時間帯でしたので「外気温が35℃以上だと手動内部クリーンは作動しません」とのこと。
成る程、それは昨年言われていたので温度が低い時に実施することにしました。

7月1日
早朝5時に起きて手動内部クリーンをしてみても作動しません。
隣の部屋の<小>は作動します。
実際に現象が起きているときに聞かないと駄目なので、24時間対応のダイキンコンタクトセンターに電話。

窓口の方とリモコン片手に電話で実際に試してみましたが作動しませんでした。
温度は28℃
「修理の方に見てもらいましょう」とのことで予約。
現在、エアコンの修理はたて込んでいますので4日に予約。

7月4日
静岡のダイキンの方で昨年、洗浄のときに面倒を見てもらった方が来てくださって事情が分かっているのでホッ・・・
昨年のこともあるので、いろいろ調べて来て下さって感謝。

室外ユニットの場所も全てOKとのこと。
今回は手動内部クリーンは1F<大>で作動しました。

この<大>の機種のセンサーは基盤がエアコン内湿度85%以上だと作動しないようになっているとのこと。
<小>の機種は湿度の設定がないそうで、同じ時間でも作動するようです。

————————————–

2Fにも同じ機種が2台入っているので見てもらいました。

2Fは一日中、家でWEBサイト作成の仕事をしているので、複数のPCや機器類でエアコンはフル稼働。
2Fの<小>
事務室の冷房を切り手動内部クリーンを入れましたが、今日は作動しません。
運転を切って3分位たたないと作動しにくいとのこと。
成る程、3分位経って試すと作動しました。
2Fの<大>
こちらは日中、使っていないのですが手動内部クリーン作動しません。
今の時間帯(15:00)、外気温が35℃以上あるのでしょうね・・・とのこと。

————————————–

普通は自動内部クリーンをつけておけば大丈夫なのかもしれません。
自動内部クリーンは外気温、湿度に関係なく時間で作動するそうです。
我が家の場合は昨年4台全てに黴が発生しているので、他の家よりは危険性は大です。

冷房している時にはエアコン内部は結露があるので湿度が高いのでしょう。→こちら(昨年のブログより)
そこで湿度設定のある<大>は冷房を消しても作動しない時があるのかもしれません。

————————————–

最近の機種は基盤が湿度85%制限を取り払っているようで、我が家は特に、昨年、黴の発生がありましたので<大>の方の基盤を交換してもらうことになりました。
今年は手動内部クリーンを動かし黴の発生を防ごうと思います。
内部クリーンは2時間ほどかかるので節電のこの年、少し気になるところです。

それにしても最近のエアコンは、運転していない時、形状が密閉状態で空気が流通しません。
冷房の後、結露がある時に、もうすこし空気が通りやすい設計ならばいいのになあ・・・と思うのは素人の考えでしょうか?


節電のために、出来るだけ冷房を一部屋に集中して使う努力をしなくてはなりません。
熱中症も怖いです~~。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors