Web内覧会 -1- 外構~1F 玄関
入居してからばたばたしていましたが、ようやくかたづいてきたので
少しずつWeb内覧会始めたいと思います。
引越し前にもっとちゃんと写真を撮っておけばよかったと今になって大反省・・・
家具が入った写真が多いですが、あまり気にせずご覧ください(笑)
今日はすでに皆さん結構見ている外構と1F玄関のご紹介です。
まず外観から。これはブログでも何回もご紹介していますね。
外壁はK目地の石白。2Fの正面に十字窓があってアクセントになっています。
外構にも十字窓にあわせたように四角のデザインがあってとても気に入っています。
![]()
次は1F親世帯の玄関です。
我が家は完全独立二世帯住宅なので、1Fは写真の左側の門から入ります。
(とはいっても、ほぼここは使わず、右側の2F側の玄関から皆さん入りますが(笑))
そして右側に2Fの子世帯の玄関があります。
こちらは門扉を設けず、そのまま階段へと続いています。
ポストも門の後ろが狭いので、前から空けられるタイプのものにしました。
キュービックにとても合ってるのでお気に入りです。
では、それぞれの表札のご紹介。
ちなみに両方とも私がデザインしました。
(といっても簡単なものですが)。
左は親世帯。右が事務所もかねた子世帯の表札です。
左の表札は苗字を伏せていますが、緑の線の左上が漢字で苗字、
右下が英語で苗字が書いてあります。
右の表札は、サイトを出していますので、あまり隠さずに(笑)。
自宅でWeb制作をしているので2Fは事務所もかねています。
仕事柄そんなに頻繁にお客様が来るわけではありませんが、
何気にさりげなくお迎えしたくて屋号を入れてみました。
ほんとは両方とも緑はもう少し渋い色、右は朱色じゃなくてくすんだオレンジだったんですが、
そのへんは焼くのでしょうがないですね。
でもガラスでとてもきれいだし、強調しすぎないので気に入っています。
駐車場には玉竜(龍の髭)が植わっています。
夏の暑さでちょっとお疲れ気味ですが、朝晩水をやっています。
さて、1Fの門を開けてみました。
1Fの方はいろんな四角が組み合わさったナチュラルな風合いのタイルが敷き詰められています。
門扉をくぐると左に庭へ行く扉が。愛犬もみじが見えます。
我が家はもみじが自由に動き回れるように、家の外に出ないように囲ってあります。
シンボルツリーはシマトネリコです。
シマトネリコの周りにはアイビーも植わっています。
玄関前のチャイムと外灯です。人感センサーがついていて、夜近づくと自動的に灯りがつきます。
この灯り、落ち着いた雰囲気でとても素敵です。
やっと玄関です。引き戸タイプ。色はウッディグレー。
この玄関、網戸付きなので、昼間網戸にしておくことができます。
玄関入ったところ。正面奥が少し奥まったニッチになっていて、
ここに絵を飾る予定です。
玄関右は靴収納棚です。
最後に玄関のタイルです。
色はグレー。優しいシンプルな色でとても素敵です。
さて、今日はここまでです。
説明している間、ヘーベルのカタログや仕様書などすべてどこかにしまってしまっていて、
正しく名称思い出せないところとかもありましたが、そのへんはごかんべんを。
次回は、1Fリビングを紹介する予定です。




