米山左官
2009年04月02日(木)

基礎工事10日目 レベラー

昨日は生コンクリートが型枠の部分に流し込まれました。
レベラーというコンクリートで高さを均一に調整する作業がまだ残っていました。

今日は朝からレベラー作業を行うと言うことで遅くならないように9時半ごろ行ってみました。

一人が高さを確認しています。レベルを測っているのでしょうか。レーザーレベルと言う機械でしょうか。
まだレベルの状態を表すネジが見えています。(右の写真 昨日の写真です。ネジが見えます。)
高さを測っています ネジが見えています

一人が基礎の天板の仕上げ材レベラーをつくっています。
レベルコンクリートをつくる

レベラーを流し込む前に刷毛で糊を一面につけていました。
昨日までの固まったコンクリートとうまく接合するためのようです。
レベラーが翌日になったので必要な作業のようです。

その後

親方と職人さん二人で息の合った作業をしています。
まず、一人がレベルの状態を表すネジが見えるところまでレベラーを流し込みます。
その後を親方が柄杓でネジが被るところまで流し込んでいきます。
二人で流し込み 一人がバケツで流し込み 親方が柄杓でレベルの高さを調整

親方の話ではヘーベルの
生コンクリートの強度は30N/mm2(ニュートン パー(毎) 平方ミリメートル)位とのこと。
  後で設計さんに聞きましたら27N/mm2位だといっていました。
スランプ値という硬さの単位(cm)
粗骨材の最大寸法をmmで表すそうで
我が家の生コン配合の数値を今度聞いてみたいと思う。難しくて分からないと思いますが・・・

例としては生コンを業者が頼むときには30-15-20などと指定するそうです。?・・・・・

同様な作業が続きそうでしたので家に帰って春の高校野球の決勝 清風(長崎)対花巻東(岩手)の試合を観戦。
午後2時半ごろ行ってみましたらもうシートが一面にかかっていて終わっていました。
養生期間に入るのでしょうか。
作業が終わって一面ブルーシート

我が家の基礎作りを担当している米山左官さんのホームページです。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors