ダイキンエアコン
2011年10月23日(日)

エアコンのカビ対策、今年の夏は努力しました・・・

昨年、ダイキンエアコン、1F、2Fの4台、カビが発生。
今年の夏は努力の結果カビの発生はありませんでしたが・・・努力もタイヘン

昨年は購入して1年目でしたのでダイキンにお掃除してもらいました。
その経過は2010年9月29日、2010年10月5日のブログに書いてあります。

昨年カビが発生したので今年は手動で頻繁に内部クリーンをすることにしました。
今年、使用するときになって大きいほうのダイキンエアコン・機種名F40KTSXP-W(総称名S40KTSXP-W)が手動で内部クリーンをしない時がありました。
内部の基盤が湿度85%に設定されていたので作動しなかったとのこと。
基盤を取り替えてもらって手動で作動するようになりました。2011年7月5日のブログに記載
最近の機種は基盤が湿度85%制限を取り払っているようです。

晴れ
今年も猛暑でしたが、続けて使う時でも、毎日あるいは一日おきに内部クリーンを手動で実施。結構、気を使います。
そのため、カビの発生はありませんでした。

右斜め下2011年10月 9日
2010年10月5日のブログに下記コメントがありました。
———————————————————以下ダイキンエアコン使用者のコメント
見てびっくり!DAIKINエアコンのカビ全くウチと同じ状態です!!
その後いかがですか?!
去年2010夏うちも買って1年未満だったので同じく無料で。
カビはかなり繁殖して黒い物体がポロポロ風で落ちてくるのです!DAIKINの方に中身をそっくり取り替えてもらいました。
やはり内部クリーンについて説明の部分が足りないですよね!
ウチはその後内部クリーンを小まめにやりましたが…暑い日なんか続いたらずっとドライでONじゃないですか~…もうまたカビだらけです…おまけに付けると咳が出るので中身掃除を頼むしかありません・・・。
———————————————————以上ダイキンエアコン使用者のコメント

我が家は今年は本当に神経質なくらい内部クリーンをしました。
その結果カビは発生しませんでした。
コメントを下さった方は今年も発生したとのこと。本当にお気の毒です。

いつも使うエアコンにこんなに気を使わなくてはならないのはタイヘン。
すでに販売した機種でも、自動で黴が発生しないような基盤に替えることは出来ないのでしょうか?

我が家は少なくとも10年はエアコンを替えることにはならないと思うので、これから先、年を重ねた時に、こんなに気を使うことが出来るのか、考えてしまいます。

2011年07月05日(火)

エアコンのカビ対策

昨年は酷暑でエアコンをフル稼働したためエアコンが黴にやられてしまいました。→こちら
ダイキンの方に来ていただいて洗浄してもらい大変!→こちら
洗浄後は内部の部品も少し毛羽立っているような気がするので、今年はしっかり防御しなければと決意。

我が家は二世帯なので、ダイキン製エアコンは1、2F合わせて4台
機種名F40KTSXP-W(総称名S40KTSXP-W)2台 <大>
機種名F22KTPS-W(総称名S22KTPSーW)2台  <小>

昨年ダイキンの方に
猛暑で冷房の使用頻度が高い時には内部クリーンが累積運転時間90時間での自動運転では間に合わず猛暑では毎日、手動内部クリーンをしたほうが良いでしょう・・・といわれています。

 そこで今年は気をつけようと思いましたが・・・

<大>のエアコンは手動内部クリーンが作動しません。
<小>のエアコンは作動し、内部クリーンできました。

6月29日
ダイキンのお客様ご相談窓口(ダイキンコンタクトセンター)は24時間365日電話対応すると取扱説明書に書いてありますので電話しました。

電話したのが暑い時間帯でしたので「外気温が35℃以上だと手動内部クリーンは作動しません」とのこと。
成る程、それは昨年言われていたので温度が低い時に実施することにしました。

7月1日
早朝5時に起きて手動内部クリーンをしてみても作動しません。
隣の部屋の<小>は作動します。
実際に現象が起きているときに聞かないと駄目なので、24時間対応のダイキンコンタクトセンターに電話。

窓口の方とリモコン片手に電話で実際に試してみましたが作動しませんでした。
温度は28℃
「修理の方に見てもらいましょう」とのことで予約。
現在、エアコンの修理はたて込んでいますので4日に予約。

7月4日
静岡のダイキンの方で昨年、洗浄のときに面倒を見てもらった方が来てくださって事情が分かっているのでホッ・・・
昨年のこともあるので、いろいろ調べて来て下さって感謝。

室外ユニットの場所も全てOKとのこと。
今回は手動内部クリーンは1F<大>で作動しました。

この<大>の機種のセンサーは基盤がエアコン内湿度85%以上だと作動しないようになっているとのこと。
<小>の機種は湿度の設定がないそうで、同じ時間でも作動するようです。

————————————–

2Fにも同じ機種が2台入っているので見てもらいました。

2Fは一日中、家でWEBサイト作成の仕事をしているので、複数のPCや機器類でエアコンはフル稼働。
2Fの<小>
事務室の冷房を切り手動内部クリーンを入れましたが、今日は作動しません。
運転を切って3分位たたないと作動しにくいとのこと。
成る程、3分位経って試すと作動しました。
2Fの<大>
こちらは日中、使っていないのですが手動内部クリーン作動しません。
今の時間帯(15:00)、外気温が35℃以上あるのでしょうね・・・とのこと。

————————————–

普通は自動内部クリーンをつけておけば大丈夫なのかもしれません。
自動内部クリーンは外気温、湿度に関係なく時間で作動するそうです。
我が家の場合は昨年4台全てに黴が発生しているので、他の家よりは危険性は大です。

冷房している時にはエアコン内部は結露があるので湿度が高いのでしょう。→こちら(昨年のブログより)
そこで湿度設定のある<大>は冷房を消しても作動しない時があるのかもしれません。

————————————–

最近の機種は基盤が湿度85%制限を取り払っているようで、我が家は特に、昨年、黴の発生がありましたので<大>の方の基盤を交換してもらうことになりました。
今年は手動内部クリーンを動かし黴の発生を防ごうと思います。
内部クリーンは2時間ほどかかるので節電のこの年、少し気になるところです。

それにしても最近のエアコンは、運転していない時、形状が密閉状態で空気が流通しません。
冷房の後、結露がある時に、もうすこし空気が通りやすい設計ならばいいのになあ・・・と思うのは素人の考えでしょうか?


節電のために、出来るだけ冷房を一部屋に集中して使う努力をしなくてはなりません。
熱中症も怖いです~~。

2010年10月09日(土)

エアコン カビ対策忘れずに「酷暑」にフル稼動した家電たちー朝日新聞より

2010年10月9日(土)朝日新聞朝刊 生活 より

あなたの安心 家電のお手入れ(1)エアコン カビ対策忘れずに
——————————————————————–以下朝日新聞より
 「エアコンから嫌なにおいがする」「内部に汚れが見える」-ー。エアコンメーカーのダイキン工業には消費者から多くの問い合わせがある。原因の大半はカビ。手入れでは、湿気を取り除くことが重要になる。

 冷房は、室外から取り込んだ空気を、冷媒ガスによって冷やしたフィンに通して室内に送り出す、という構造。エアコン内部は非常に冷たい状態で、室内との温度差が大きく結露がつきやすい。その結露が、カビ菌の温床になる。

 特に猛暑で長時間運転させていた今年は、例年よりも結露が多い可能性がある。「まずは送風運転をし、乾燥させることが大事」。家電製品協会はそう説明する。ダイキン工業によると、冷房をしばらく使っていなくても、送風運転をすれば、においや汚れを流し出す効果があるという。部屋の窓を開けて行おう。

 フィルターの掃除も不可欠だ。ほこりがついていると乾燥させにくく、空気の流れが悪くなり冷えや暖まりが弱くなる。同社の実験では、1年間フィルター掃除をしなかった場合と掃除した場合を比べると、掃除をした方が電気代を25%カットできたという。
ーーーーーーーーーーー中略ーーーーーーーーーーー
 ダイキン工業広報担当の大石茜さんは「それでもまだ汚れが落ちないと感じたら、専門業者にクリーニングの依頼を」と話す。

clip エアコンのお手入れ方法は?
①送風運転で乾燥
②フィルターの掃除
③内部は専門業者に
——————————————————————–以上朝日新聞より

今年は猛暑で我が家の冷房もフル稼働。
外気温が35度以上だと内部クリーンも稼動しないと説明書には記載があります。

説明書が分かりにくく、内部クリーンを入にしなかったのが悪かったのですが、いちばんはこの暑さでしょう。
想定をこえた猛暑だったのかもしれません。
今後は、このような猛暑を想定した説明書を入れて欲しいと思います。

知識として冷房では、今のエアコンは密閉度が高いので、結露がそのままになりやすく、通風(風通し)をよくして乾燥する必要があるのでしょう。

ヘーベルハウスでは建物に関しては、営業さんにも、室内にカビが生えないように、晴れた日には窓を開けて風を通してください・・・と言われ、とても気をつけました。
エアコンでも同じことなのですが、知らないということは大変なことです。

2010年10月05日(火)

エアコン取り外して洗浄してもらう(ヘーベルハウス)

10月5日 エアコン脱着清浄作業

早朝から3人のダイキンの人が来てくれました。
1F2台、2F2台 計4台のエアコンの室内機を取り外して洗浄します。

機種名F40KTSXP-W(総称名S40KTSXP-W)2台
機種名F22KTPS-W(総称名S22KTPSーW)2台

ネットでダイキンのサイトを見ましたがこの機種名はありません。
ハウスメーカー向けなのでしょうか?
 2009年省エネ家電商品にありました。→こちら

 ダイキンの人たちはしっかり洗浄作業をしてくれました。
終了したのは午後4時

エアコンを取り外した1Fリビング
1Fリビング室内機を取り外しました。

庭で室内機の部品を掃除
室内機の部品を掃除

室内機の内部を洗浄
室内機の内部を洗浄1 室内機の内部を洗浄2

洗浄後乾燥
洗浄後乾燥1 洗浄後乾燥2

取り付け
取り付けてきれいになりました。

前の家でずっと使っていたダイキンエアコンは羽根のところ、中が見える位、隙間があり
こんなに密閉状態ではありませんでした。
この形状は美しいのですが密閉状態ですから、冷房でできた水滴はそのままでは乾きません。
カビが出来やすい状態です。

このため内部クリーン運転があるというのですが、初期設定で入になっていないので気がつきませんでした。
最近のエアコンはいろいろな機能がありすぎます。
本当に必要な機能は少ないのですが、大事な説明が取扱説明書の後のほうにあります。
説明の内容も分かりにくく、話を聞いていないと設定しにくいでしょうね。

この機種が出てからまだ間もないとのこと。
我が家は家で仕事をしているので、猛暑のこの夏、冷房時間は長時間でした。
それで早くカビに気がついたのかもしれません。

ダイキンの方によると内部クリーンが累積運転時間90時間での自動運転では間に合わず
猛暑では毎日、手動内部クリーンをしたほうが良いでしょう・・・とのこと。
そろそろ、冷房は終わります。
暖房ではこのような現象はないので、来年のために説明書に書き込みをしました。

きれいになったエアコンをもとの位置につけて貰って、お掃除の仕方やリモコン操作を
今一度教えてもらいました。

 エアコンを入れた方は冷房期間は終わりますが、内部クリーンの設定がどうなっているか
確かめると良いと思います。
ダイキンの方にもこれから大事な項目は説明書の最初のほうに記載して、消費者に注意を促すように
上の方に伝えておいて下さい・・・とお願いしました。

静岡ヘーベリアンセンターが困った時、すぐに対処してくれるのはありがたいことです。
ハウスメーカーは建築後のアフターが大切とつくづく感じます。

追記
10月6日 昨日、洗浄してもらったので、今日手動内部クリーンを作動させて内部を乾燥させます。
気をつけてエアコンをつかって長持ちさせたいと思います。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors