内装工事(クロス貼り続き・・)外構工事続き・・
6月23日
外構工事
今年いちばんの暑さ。梅雨の晴れ間ですので外構工事は一生懸命です。
明日はまた雨の模様。
![]()
クロス工事
2Fのトップハットをクロス貼り
足場は組まないでたか~~い脚立で仕事 運動神経が良くないと勤まりません。
![]()
この後三角の屋根の下にもクロスを貼っていました。
2Fのwakaの寝室は星がたくさんの壁紙、カーテンもあわせているので楽しみです。
![]()
クロスの貼り方
1Fの職人さんにクロスを貼るやり方を伺いました。
効率よく仕事をしているのに感心!
左の写真 切ったクロスには両側にテープが付いています。
一方は緑色、もう一方は2Fは青で1Fはオレンジです。緑色は旭化成で決められていて
もう一方はジョイントテープで各職人さんが用意するらしい。
両端が緑色の白いテープは硬くて丈夫そうです。カッターが石膏ボードまで届きません。
右の写真は2Fでクロスを貼って切り取ったテープです。
![]()
テープはクロスを切りながらウォールボンドをつける機械の下
左側にAK下敷テープ 右側にジョイントテープ が設置されてクロスを切ると一緒に切られて出てきます。
右の写真 機械の上部はカットする長さや枚数が表示
![]()
まずは大まかにクロスを壁面に当ててくつけます。
緑色を下にオレンジ(青)を上に重ねて貼ります
![]()
定規を当てカッターで切ります。下のテープが固いのでボードは傷つきません。
きったら要らない部分をとります。
![]()
カットしたクロスを上からローラーで押し付けると切れ目が分からなくピシッとくつきます。
こうやって切れ目が分からない綺麗な壁が出来ていきます。
右は天井などの端をボンドで綺麗にしています。
![]()
エコウィル設置
お昼頃行ったら床暖房のパイプが綺麗にコンクリートで固められていました。
![]()
夕方もみじの散歩で寄ったらエコウィルが設置。右の角にあるのは2F用のエコジョーズ
遠くから見るとこじんまりしていてホッ!
10年後エネファームが小さくなり安くなったら変更するつもりです。
![]()
寒がりのhiro父が遠慮せずに床暖房を使えるようにするためエコウィルを導入しました。
ガス代がどの位になるかちょっと気になるところです。
明日で2Fのクロス貼りは終了とのこと。明後日1Fも終わりそうです。
いよいよ電気の仕上げと設備が運び込まれるのでしょうか。




