18.築2年~築5年
2011年10月23日(日)

エアコンのカビ対策、今年の夏は努力しました・・・

昨年、ダイキンエアコン、1F、2Fの4台、カビが発生。
今年の夏は努力の結果カビの発生はありませんでしたが・・・努力もタイヘン

昨年は購入して1年目でしたのでダイキンにお掃除してもらいました。
その経過は2010年9月29日、2010年10月5日のブログに書いてあります。

昨年カビが発生したので今年は手動で頻繁に内部クリーンをすることにしました。
今年、使用するときになって大きいほうのダイキンエアコン・機種名F40KTSXP-W(総称名S40KTSXP-W)が手動で内部クリーンをしない時がありました。
内部の基盤が湿度85%に設定されていたので作動しなかったとのこと。
基盤を取り替えてもらって手動で作動するようになりました。2011年7月5日のブログに記載
最近の機種は基盤が湿度85%制限を取り払っているようです。

晴れ
今年も猛暑でしたが、続けて使う時でも、毎日あるいは一日おきに内部クリーンを手動で実施。結構、気を使います。
そのため、カビの発生はありませんでした。

右斜め下2011年10月 9日
2010年10月5日のブログに下記コメントがありました。
———————————————————以下ダイキンエアコン使用者のコメント
見てびっくり!DAIKINエアコンのカビ全くウチと同じ状態です!!
その後いかがですか?!
去年2010夏うちも買って1年未満だったので同じく無料で。
カビはかなり繁殖して黒い物体がポロポロ風で落ちてくるのです!DAIKINの方に中身をそっくり取り替えてもらいました。
やはり内部クリーンについて説明の部分が足りないですよね!
ウチはその後内部クリーンを小まめにやりましたが…暑い日なんか続いたらずっとドライでONじゃないですか~…もうまたカビだらけです…おまけに付けると咳が出るので中身掃除を頼むしかありません・・・。
———————————————————以上ダイキンエアコン使用者のコメント

我が家は今年は本当に神経質なくらい内部クリーンをしました。
その結果カビは発生しませんでした。
コメントを下さった方は今年も発生したとのこと。本当にお気の毒です。

いつも使うエアコンにこんなに気を使わなくてはならないのはタイヘン。
すでに販売した機種でも、自動で黴が発生しないような基盤に替えることは出来ないのでしょうか?

我が家は少なくとも10年はエアコンを替えることにはならないと思うので、これから先、年を重ねた時に、こんなに気を使うことが出来るのか、考えてしまいます。

2011年08月25日(木)

雨が続く時、洗濯物は浴室で乾かす

今年は猛暑と豪雨がひどい。
猛暑で洗濯物はたくさんでますが、雨が続くと外で干せません。
天気予報を見て晴れならばもちろん日光に当てて干します。
雨何日か雨が続く時には、新築後しばらく、乾燥機つきの洗濯機で乾燥していたのですが時間がかかり、シワシワになります。

我が家は浴室にリンナイの天井埋込タイプ温水式浴室暖房乾燥機「バスほっと」が入っています。
冬の寒い時には暖房を、夏場の暑いときには涼風を、風呂上りには黴を防ぐために乾燥をしています。

今年のように猛暑で洗濯物が多く、時々雨天の日が続くと衣類の乾燥に浴室が大活躍!
浴室に洗濯を乾燥するための物干し竿が2本ついており、2ヶ所に竿を固定する場所があるのでかなりたくさん干せます。

物干し竿が2本ついています。 → 2ヶ所に物干し竿を分けると大量に干せます。

窓を閉めて洗濯物を干し、浴室の引戸を閉めて、乾燥2時間、かなりの洗濯物が乾きます。
新築時、用意しておいて良かったと思う設備です。

2011年07月27日(水)

自然給気口のフィルター交換

2年点検で自然給気口のフィルター交換をした方が良いとのこと。
取扱説明書には交換目安2年と記載。
黒くなってはいますが透けてみるとフィルターはまだ大丈夫のよう。
少し早めのようですが、今回は点検のついでに交換することにしました。
ヘーベリアン倶楽部に入っていますの交換用のフィルターは割引があります。

直にフィルターが送られてきました。日付を記入して、取替えは簡単。
次の交換は5年点検の頃で良いと思います。

我が家は車が頻繁に通る道に面していないのでフィルターもほどほどの汚れでしたが、車がかなり通るところは早く汚れるのでしょう。

家は新築しても手がかかります。手を抜くと早く傷みが来るのでしょうね。
眼鏡 今はいろいろ出来ますが、そのうち脚立にのるのも大変になるでしょう。
静岡ヘーベリアンセンターにお願いすることも多くなると思います。

ムード 友人から鳩居堂のうちわをもらいました。
ジャンケンで私が当たったのは金魚の絵柄。
玄関に飾ると可愛いという話を聞いて私も涼を求めて楽しんでみました。

金魚の団扇

2011年07月24日(日)

ひとセンサ付ポーチライトのスイッチ押し間違い

家 家の裏が暗いのでPanasonicの「ひとセンサ付ポーチライト」をつけてあります。
壁スイッチはクローゼットの中にあり、クローゼットの照明スイッチと「ひとセンサ付ポーチライト」のスイッチが2個、3つ並んで付いています。
手 (パー) 時々、暗闇でつけるので押し間違えるのですが、気がつくので気にしていませんでした。
先日、また間違ってクローゼットの照明スイッチの変わりに、「ひとセンサ付ポーチライト」にさわり、慌ててすぐつけたり消したりしてまいました。
クローゼットの窓の外が明るくなっています。

人がいるわけはないのでスイッチの押し方が悪かったのでしょう。
以前、リビングのスイッチon,off 続けて押すと照明の明るさが変わった経験があります。
これはリモコンスイッチで簡単になおるのですが、それと同じ現象と思い、もう1度onの状態からoff,on続けて押してみました。
今度はonの状態で消えています。
真夜中、外にでて「ひとセンサ付ポーチライト」の下に行き、つくことを確認。
安心して寝ました。

センサーの照明は新築時、ヘーベルの方が調整して下さるのでよく分からないで使っています。今回はリビングのスイッチの失敗の経験がいきました。

センサ付の照明は他にも多いので設定を直したい時には脚立にのったり厄介です。
新築時、設定するとそのままの状態でずっと使い続けることになるのでしょう。

昨日、静岡ヘーベリアンセンターから別の用件で電話があったので話をしました。
このやり方で良かったようです。
取扱説明書に書いてあるというので探してみると「センサによる点灯」の下方に書いてありました。
double exclamation 取扱説明書もこまごまと書いてあるので、状態がおこってからでないと気をつけては探してみません。
センサーの設定も自分でしていないのでよく分かりませんが、必要な時には取説をみればいいのだと思います。取扱説明書は大事にしなくては!

<1Fトイレのリモコン電池交換>

1Fトイレのリモコンは最近、使用すると全体のスイッチが点滅するのでそろそろ交換しなくてはと思っていましたが、そのままにしていました。
突然、水が止まらなくなり慌てました。
電池切れのときの対応は分かっているのですが慌てます。
気がついたら早めに替えておかなくてはなりませんね。
電池を使った製品は家電も含めると多いので電池は必需品です。

2011年07月05日(火)

エアコンのカビ対策

昨年は酷暑でエアコンをフル稼働したためエアコンが黴にやられてしまいました。→こちら
ダイキンの方に来ていただいて洗浄してもらい大変!→こちら
洗浄後は内部の部品も少し毛羽立っているような気がするので、今年はしっかり防御しなければと決意。

我が家は二世帯なので、ダイキン製エアコンは1、2F合わせて4台
機種名F40KTSXP-W(総称名S40KTSXP-W)2台 <大>
機種名F22KTPS-W(総称名S22KTPSーW)2台  <小>

昨年ダイキンの方に
猛暑で冷房の使用頻度が高い時には内部クリーンが累積運転時間90時間での自動運転では間に合わず猛暑では毎日、手動内部クリーンをしたほうが良いでしょう・・・といわれています。

 そこで今年は気をつけようと思いましたが・・・

<大>のエアコンは手動内部クリーンが作動しません。
<小>のエアコンは作動し、内部クリーンできました。

6月29日
ダイキンのお客様ご相談窓口(ダイキンコンタクトセンター)は24時間365日電話対応すると取扱説明書に書いてありますので電話しました。

電話したのが暑い時間帯でしたので「外気温が35℃以上だと手動内部クリーンは作動しません」とのこと。
成る程、それは昨年言われていたので温度が低い時に実施することにしました。

7月1日
早朝5時に起きて手動内部クリーンをしてみても作動しません。
隣の部屋の<小>は作動します。
実際に現象が起きているときに聞かないと駄目なので、24時間対応のダイキンコンタクトセンターに電話。

窓口の方とリモコン片手に電話で実際に試してみましたが作動しませんでした。
温度は28℃
「修理の方に見てもらいましょう」とのことで予約。
現在、エアコンの修理はたて込んでいますので4日に予約。

7月4日
静岡のダイキンの方で昨年、洗浄のときに面倒を見てもらった方が来てくださって事情が分かっているのでホッ・・・
昨年のこともあるので、いろいろ調べて来て下さって感謝。

室外ユニットの場所も全てOKとのこと。
今回は手動内部クリーンは1F<大>で作動しました。

この<大>の機種のセンサーは基盤がエアコン内湿度85%以上だと作動しないようになっているとのこと。
<小>の機種は湿度の設定がないそうで、同じ時間でも作動するようです。

————————————–

2Fにも同じ機種が2台入っているので見てもらいました。

2Fは一日中、家でWEBサイト作成の仕事をしているので、複数のPCや機器類でエアコンはフル稼働。
2Fの<小>
事務室の冷房を切り手動内部クリーンを入れましたが、今日は作動しません。
運転を切って3分位たたないと作動しにくいとのこと。
成る程、3分位経って試すと作動しました。
2Fの<大>
こちらは日中、使っていないのですが手動内部クリーン作動しません。
今の時間帯(15:00)、外気温が35℃以上あるのでしょうね・・・とのこと。

————————————–

普通は自動内部クリーンをつけておけば大丈夫なのかもしれません。
自動内部クリーンは外気温、湿度に関係なく時間で作動するそうです。
我が家の場合は昨年4台全てに黴が発生しているので、他の家よりは危険性は大です。

冷房している時にはエアコン内部は結露があるので湿度が高いのでしょう。→こちら(昨年のブログより)
そこで湿度設定のある<大>は冷房を消しても作動しない時があるのかもしれません。

————————————–

最近の機種は基盤が湿度85%制限を取り払っているようで、我が家は特に、昨年、黴の発生がありましたので<大>の方の基盤を交換してもらうことになりました。
今年は手動内部クリーンを動かし黴の発生を防ごうと思います。
内部クリーンは2時間ほどかかるので節電のこの年、少し気になるところです。

それにしても最近のエアコンは、運転していない時、形状が密閉状態で空気が流通しません。
冷房の後、結露がある時に、もうすこし空気が通りやすい設計ならばいいのになあ・・・と思うのは素人の考えでしょうか?


節電のために、出来るだけ冷房を一部屋に集中して使う努力をしなくてはなりません。
熱中症も怖いです~~。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors