13. 完成後~築1ヵ月
2009年08月04日(火)

wakaの引っ越しと火災報知機の不具合その後・・・

8月4日

wakaの引っ越し

天気を心配していましたが晴れ。うだるような暑さです。
完全独立二世帯住宅にしたので、出来るだけ私(yoco@母)は手伝わないようにと新居で片付け。

11時頃SOS
午前の家が早く終わったので11時頃引っ越し業者さんが急にくるとのこと。
午後の引っ越し予定で2時過ぎだろうと思っていたwakaはビックリ仰天!
私も荷物が来ると困るので、もみじ保育園(家が出来て卒園しましたが)のshihokoさんに急遽、留守番をお願いし駆けつけました。

4年間仕事もしていた部屋ですのでタイヘン。
それはまたwakaが書くでしょうが「アーク引っ越しセンター」のお兄さん達三人組が実に良く働き礼儀がよいことに感心。
先日の親世帯の引っ越しも、別の組の人たちでしたが丁寧にやってくれました。

今の若い人は仕事をするととても熱心!

引っ越しの最中、2F寝室で火災報知機が鳴り出す。

荷物を2Fに運んでいる最中に、今日は2Fの寝室でリーリー、リーリーと火災報知機がなり続けます。
もちろん、火も煙もありません。荷物を運び込んでいる最中。

イヤダヨー 何とかしてよ!

早速また工事担当さんに電話。お休みの日でなくて良かった。
先日と同じように「リセットしてください。」とのこと。
今回は結論をだして・・・とお願いしました。

「狼少年のようになっても、もう知らん顔しそうです。」

夕方、早速、サトウ電気のサトウさんが来てくれました。

我が家はヘーベルハウスキュービック0807仕様です。
panasonicの感度の良い最新式の火災報知機だそうです。
今まで2世帯住宅は上と下どちらでも火災報知機がなるように配線してくれていたとのこと。

前の仕様の時にも、完全分離二世帯住宅で電気やガスなどまったく別の配線(メーターも外からの引込み線も全く別)になっていた時、繋ぐと、ごくたまにこのような現象があったようです。
今回は0807仕様で使い出した新しい製品で、panasonicに聞いたら、「1Fと2Fへの配線を切断してください。」と言われたそうで1Fと2Fのそれぞれの箇所で一箇所、上下繋がっていた線をパチンと切ってしまいました。

1Fと2Fを繋いでいて下さったとは知らなかったのに、切られてみると何か  残念~~ と思うものです。

これで火災報知機問題が解決してくれることを祈ります。

ヘーベルハウスの0807仕様になって、完全独立二世帯住宅はまだ多くはないのでこれからモデル式にいろいろ出てくるのでしょうか?

旭化成ホームズは出来てからのフォローが良いと思ってお願いしたので、よろしくお願いします。

2009年07月24日(金)

新居への引越し準備(フレッツ光ネクスト・電器の配送)

7月24日

新居への引越し準備

頂いたプリザーブドフラワーとヘーベル君のサボテンが仲良し

頂いたブリザーブドフラワーとヘーベル君のサボテン

朝からNTTのフレッツ光ネクストの工事

仮住まいの電話が使えなくなりました。
今は携帯があるので便利ですが、我が家は地下室のある一階を借りており、携帯の接続が悪いの!
wakaの仕事がWEB制作なので1Fと2Fはネットも別々の工事です。
2Fは工事が終わってもプロバイダーの関係でまだネットは繋げません。

1Fはマンションにネットがついており、新たにフレッツ光ネクストにしましたのでwakaに設定してもらいました。
夕方には1Fはネットがつながりましたが、電話も引っ越しましたので留守宅に電話がリーンリーン
仮住まいは静かです。

1Fに冷蔵庫、洗濯機、テレビが届きました。
冷蔵庫は営業の米森さんが飛び出さないように考えてくれたので1F、2F共に収まりがよく出来ています。
1Fはヤマハのシステムキッチンに色を合わせました。地元静岡で作っている三菱冷蔵庫
洗濯機は普通の洗濯機で一つ型落ちしたもの。腰が痛くなりそうでドラム式はやめました。
キッチンの奥に冷蔵庫を入れる場所をとりました 洗濯機はタテ型です
仮住まいの冷蔵庫・洗濯機を持っていってもらいましたので冷蔵庫のない生活
こんなに不便なものとは思いませんでした。夏の冷蔵庫なしはタイヘン!

リビングにテレビを買いました。40型で十分。
まだテレビボードが届かないので新聞紙の上に設置
リビング、新聞紙の上のテレビ

1F玄関には旭化成ホームズ静岡支店より生花とヘーベル君に入ったサボテン
玄関にヘーベルハウスよりお花とヘーベル君のサボテン

2Fでは

ネットの引き込みは終わりましたがまだプロバイダーの関係で引越しはお預けです。
wakaはまだ新しいものは買い増しをしません。
せっせと働いて徐々に買い換えていくでしょう・・・

プリザーブドフラワー

ネッ!素敵でしょ  頂いたプリザーブドフラワーです。
まだ家具は何もないのでキッチンの巾広笠木のところにヘーベル君サボテンと仲良く!
ベランダからの光でとてもきれいですよ!
頂いたブリザーブドフラワーとヘーベル君のサボテン 頂いたブリザーブドフラワーとヘーベル君のサボテン

ふかふかランプ

wakaの愛兎ふかふか君の写真を送って京都の工芸家に作ってもらったふかふかランプ
今までのマンションでは置く所がなくて目立たなかったのですが、どうでしょうか。
場所が変わるとなかなかのものですね~~(~o~)

寝室のふかふかランプ
寝室のふかふかランプ 寝室のふかふかランプ

ダイニングのふかふかランプ
ダイニングのふかふかランプ ダイニングのふかふかランプ

明後日は親世帯の引っ越しなのですが少々バテ気味であまり作業は進んでいません。
最後はダンボールにみんな投げ込んでの引っ越しでしょうか?

2009年07月23日(木)

ヘーベルハウス ファインキュービック 引き渡し

7月23日

待ちに待った引き渡し

朝から銀行に行って払い込みをして、仮住居に帰り26日に迫った引っ越しの準備
1時頃約束の時間に新築の家へ行った頃は少し疲れ気味

待ち遠しかった引き渡しですが、多くの説明を聞いて鍵を渡された時には思ったように
感極まる・・・と言う感じではないのです。
すこしずつ嬉しさと安堵感がわいてくるのでしょうか。

あいにくの雨、今年は梅雨明けが遅いですね。
営業の米森さん、IAの永井さん、工事担当の石神さんが待っていてくださいました。
設計の荻原さんは今日はお休みとのことで残念。

まずは石神さんが家の鍵を新しく変えてくださいました。
これからは私たちが責任を持たなくては!
巷に聞くちゃぶ台と座布団が出てくるはずですが、雨。
「ちゃぶ台はないのですか?」と聞くと「いりますか?」とのこと。
「この家には和室はありませんからね~」と言うわけで
リビングの床にドカッと座り込んでの引き渡し説明と署名です。

床にドカッと座り込んでの引き渡し

担当者を記念撮影(設計担当の荻原さんはお休み)
左からIAの永井さん、工事担当の石神さん、営業の米森さん

我が家担当の3人、設計さんはお休み

素敵なカーテンや壁紙、電器等を選んでくださったIAの永井さん、センスがとても良い方
工事中監督をして下さった石神さん これからも使い方が分からなかったらよろしくお願いします
すばやい対応で安心感があった営業力抜群の米森さん
気に入った設計をして下さった荻原さんもありがとう!

鍵を渡してくださり、皆様お忙しそうにお帰りになりました。
後にガス会社の方が残って説明です。
先日、説明は一通り聞きましたが、床暖房などは冬になったらまたお願い。

ガス会社の方も一緒に一枚

ガス会社の方も一緒に一枚

皆様、お帰りになると夕方。
もみじの家をホームセンターに頼んであったので急いで雨戸を閉め戸締りをして今日は終わり。
戸締りをするとなんとなく我が家かなと言う感じです。
今日は家の中の写真も撮れません。

頂いたプリザーブドフラワーはとても素敵。
お祝いの一号として飾りました。明るい時にまた写真を撮りますね。

明日は1Fに電器類の運び込み

そして一日かけて1、2FのNTT光ネクストの引き込みです。
また忙しくなりますので、今日はここでお休みなさい!
郵便の転送ですが昨日の記事の続きに書きました。
結局、もと住んでいたところに配達してくれていた方にお願いするのが一番のようです。
困った方は参考になればうれしい。

2009年07月21日(火)

特集:完成宅公開三日目・・・そして翌日

7月20日、21日

3日間限定公開!ヘーベルハウス 分離2世帯住宅大公開
7/18(土)19(日)20(祝)AM10:00~PM5:00

公開3日目の報告

1日目、2日目は新聞折り込み広告を見てそれぞれ30組ほどの訪問客があったようです。
3日目は私も休日をとりました。夕方hiro@父と柴犬もみじの散歩で現場を通りました。
ヘーベルハウスのゾウさんを見て欲しかったので・・・「ほら、ゾウさん、あんな風にベランダから外を見ているのよ!」
3日目となると何人くらいが訪れたでしょうか。

・・・そして翌日
wakaがコメントでおしゃべりしているヘーベリアンの方でプリザーブドフラワーを制作しておられる方がいます。
完成宅公開をみながら自分の作品をお祝いに届けて下さったとのこと。
現地にいた営業さんに渡したと言うお知らせ。
模型も届いていないことですので営業さんに聞きました。

プリザーブドフラワーは引渡し当日に持ってきて下さるというお話。
我が家の第一号のお祝い品、引渡し日に家に最初に飾る品物になりそうです。
とても良い記念になります。ありがとう!
写真はまた後ほど・・・我が家の誰も見ていないのです。

******************************************************************

お昼頃現場へ

昨日と打って変わって静かです。
正面からヒメシャラを見ました。何だか数日あっただけで愛おしく感じます。
外構の方に庭に移動してとお願いしたのですが、もって帰られるようです。
ポストと表札が見難いのでごめんね!

夕方、柴犬もみじの散歩で通ったら「ヒメシャラ」「ヒメシャガ」に変わっていました。
ポストと表札はよく分かります。

ヒメシャラが美しく映えています。 ヒメシャラがヒメシャガに

門がよく見えるようになって気がつくと表札の下とポストの間が汚れているわ。
引渡しの時に綺麗になる方法を聞いてみましょう。
左はヒメシャガの拡大。周りはシバザクラ 右は表札とポストの間の汚れ

ヒメシャガの拡大 周りはシバザクラ 表札とポストの間の汚れ

ヒメシャガはこんな花です。→こちら 
以前、山野草の鉢で育てたことがあります。とても可愛く増えて人にもあげたのですがいつの間にか消えました。
今度は水をあげて消えないようにしなくては・・・
我が家の庭にはシャガもあります。シャガはこんな花→こちら

もみじはお澄ましして記念撮影

ヒメシャガの前でお澄まししているもみじ
「アレ・・・2Fへの門の下のシバザクラが一輪咲いている・・・ピンクの花」
設計の荻原さんは白いシバザクラに指定していたはず。
今頃は咲く季節でないのに何で一輪咲いているのかしら。

ピンクのシバザクラが一輪 ピンクのシバザクラが一輪

せっかく咲いているのでお知らせしようかどうしようか・・・悩みましたが
荻原さんの白いヘーベルハウスキュービックへのこだわりでもあるので電話を。
午後3:30頃にはもう枯れていました。
荻原さん「たまたま一輪だけかもしれません。指定と違っているのか確認します!」

夕方メールが「やはり間違いでした。引き渡しまでに植えなおします!」
「アッ やはり植え替えるのだ。ピンクの花も可愛かったけれど違っていたのだもの。ごめんね。」

門の奥 シマトネリコの下草はアイビー

シマトネリコの下草はアイビー シマトネリコの下草はアイビー 

午前中は外構さんが残りの工事をしていました。
もみじが出ないように庭のフェンスも横に少し、足してもらいます。

残った工事 ウッドデッキの前のタイルも用意 庭の一角 もみじが出ないようにフェンスをつけてもらいます。

外構は後から設計、発注してもらったので少し間違いがありました。
出来上がりはすごく気に入っています。設計さんはセンス抜群です。

いよいよ、明後日・木曜日には引渡し どんな気持ちになるのでしょうか?
そして日曜日には引越し。その前にNTT光フレッツネクストの工事、電気製品の納入、一部の家具納入

忙しい日が続きます。あまり張り切らないようにしなくてはと自分に言い聞かせて・・・

2009年07月19日(日)

特集:完成宅公開ニ日目

7月19日

3日間限定公開!ヘーベルハウス 分離2世帯住宅大公開
7/18(土)19(日)20(祝)AM10:00~PM5:00

公開2日目の報告

設計担当 : 荻原宏規さん撮影の写真 
青空にキュービックが映えます。
やはりお上手ですね。冊子に出てくるような角度です。

荻原さん撮影1

荻原さん撮影2 荻原さん撮影3

公開2日目ヘーベルハウスのゾウさん登場
ベランダからゾウさん 後姿が可愛い

ヘーベルハウスのゾウさん登場 ベランダからゾウさん 後姿が可愛い

お世話になった営業の米森建さんと設計の荻原宏規さん

連絡がすばやい笑顔の営業米森さんと施主の希望を汲み取って設計する飄々とした荻原さん
二人はとても良いコンビです。始めに直接ヘーベルさんに頼むと二人に担当してもらえそう!
我が家とは相性が良いお二人でした。

お世話になった営業の米森建さんと設計の荻原宏規さん

公開二日目 2Fダイニング 二人で訪問客とお話中

訪れたお客さんと相談する二人 訪れたお客さんと相談する二人

静岡ガスのパネルが2F 階段下に移動
床暖房にはエコウィルが力を発揮しそうで楽しみです。

静岡ガスのパネルも2Fへの入り口に移動

1Fリビングにパネルが増えました。
本箱はこんなにたくさん収納できると書いてあり施主である本人もびっくり!

1Fリビング前にパネルが増えました。 本箱にはこんなに収納できるとのこと

1Fキッチンにもパネルがあり収納能力が表示
もう片付けないで汚くしておくわけにはいきません!

キッチンに説明パネル

1Fゲストルームにもパネルが追加
台湾の新幹線もヘーベルハウスで使っている断熱材ネオマフォームを使用とのこと

ネオマフォームは新幹線にも使われている

1Fゲストルームにパネル追加 1Fゲストルームにパネル追加

雨と曇りの予定が青空で良かったのですが、猛暑はこたえます。
完成宅公開へいらしている営業さんたちご苦労様です。
明日、もう一日頑張ってください。暑いですがお客さんが多いと良いですね!

 今日の嬉しかったこと

現場に行っているとき、いつもコメントでお話している、くろねこ・ママさんがご夫婦で来訪
とても素敵な方たち お会いできてラッキー (~o~)
記念写真は撮りましたがここでは内緒!
我が家の記念アルバムに納めます。
引越したらまたお出かけくださいね。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors