その他
2010年09月20日(月)

動物のすみか(旭山動物園)

9月16日 旭山動物園へ

ずっと行きたいと願っていた旭山動物園
9月の平日、開園前に着いたので人はあまり多くなく、ゆっくり動物と対面
動物達も早朝は元気よく、運動も豊富
ペンギンもこんなに近く
家をつくっている時、空飛ぶへーベル版の記事を書きましたが、こちらは空飛ぶペンギン?

拡大して!

ペンギンが泳いで近づいてきます 空飛ぶペンギン?

旭山動物園はテレビで何回も見て知っているつもりでしたが
ほんとうに動物の生活に合わせたすみかを作っています。
動物が人間を見ている感じ
レッサーパンダも樹上からコンニチハ

レッサーパンダは樹上から可愛い顔でコンニチハ

ホッキョクグマは遊びに夢中

ホッキョクグマはバケツでお遊び

お猿さんのすみかは広くて遊具が揃っています。
職員の手作り?という感じのロープがあちこちにあり、住宅環境は抜群

お猿さんのすみかは遊具がいっぱい お猿さんのすみかは遊具がいっぱい

上から仲良く見下ろして 遊びに夢中

——————————————————————————————-

翌日は楽しみにしていた富良野の風のガーデン
ガーデニングのお手本です。
土地が広いと心地よく、空気も澄んでいて気持ちいい~~
風のガーデンは秋の色

富良野では風のガーデンへ 風のガーデンは秋の色

2010年09月07日(火)

アップルミントの白花に蝶が群れる

9月になっても暑い日が続きます。
庭の花たちも夕方、水をたっぷりやってどうにか元気。

シコンノボタンや秋明菊が咲いているそばにアップルミントの白い花満開!
白い花の蜜を求めてツマグロヒョウモンとセセリチョウが飛び回っています。

アップルミントの花の蜜を吸うツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの間にいるのはセセリチョウ

夕風が吹いているときの写真でミントの枝が揺らいでいます。

ツマグロヒョウモンとセセリチョウ 数えると20匹以上 

ツマグロヒョウモンとセセリチョウを数えると20匹以上!

ツマグロヒョウモンの幼虫は黒地に紅い斑点があり、ノスミレがある歩道などを歩き回っているちょっと気味悪い感じの幼虫。
我が家も少しだけ庭に野生のスミレがあります。
もう少しするとパンジーやビオラの苗を植えなくてはなりません。
ツマグロヒョウモンはスミレだけに卵を産み付けるとのこと。

蝶を殺すのはかわいそうですし、そろそろミントの花も終わりに近いので花を切り取り、リビングに飾りました。
蝶は違う花の蜜を吸っていますが、数がぐっと減りました。
どこかの花へ移動したのでしょうか。

蝶も虫も生きていますし、花も育てたい。
悩みます。

最近、小さなアリが植木鉢に巣をつくり玄関のタイルを動き回っています。
こちらは謝りながらアリ駆除の薬をまいていますが、強いようで違う所に移動して玄関先でバトルをくり返しています。

2010年07月17日(土)

少しずつ庭作り-カサブランカ満開!

新居に引っ越してからまもなく1年になります。
引っ越してから少しずつ、庭を楽しみながら開墾。
最近はネットで欲しい植物を探し出し、注文することも。

愛犬 もみじ が走りまわるために庭一面、花を植えるわけにはいかず悩むところです。

友人が昨年夏、送ってくれた球根が、今週見事に花開きました。
近づくと風に揺れて良い香り、あと何日楽しめるでしょうか。
カサブランカは豪華で香りよく幸せな気持ちになります。
友人からの贈り物、カサブランカが満開 カサブランカは良い香りを放っています。

玄関先には大好きなシコンノボタン(紫紺野牡丹)
お花屋さんに取り寄せてもらいました。
庭にも一本植えましたので、これから秋まで楽しめます。
大好きな紫紺ノボタンが玄関先で咲いています。
ネットを見ていたらシロバナノボタンもありました。
注文して取り寄せましたがまだとても小さい。

庭の一角を開墾
庭のいっかくを開墾しました。
ネットでサルスベリのナチェと言う品種を取り寄せました。
白花で黴に強い品種とのこと。まだ小さいのですが花芽があります。
アメリカンブルーとラベンダー、イワフジが低く咲く予定。
奥のシコンノボタンはまだ小さいのですが2メートルくらいになるはず。

柴犬もみじが陣取る一角は強い花を植えました。
花壇の奥に もみじ は自分の居場所を確保
ゼラニューム奥はもみじの昼寝場所

サルスベリ、ソウタンムクゲ、シコンノボタンなど花期が長くあまり大きくならない花木を植えました。

ヘーベルハウスキュービックにあう様に選んだつもりですがどうでしょうか。
花が咲くのが楽しみ!

2010年06月05日(土)

玄関口の花「ヒメシャガ」を半日陰に移してあげよう!

玄関口に植えてある「ヒメシャガ」、白いシバザクラの中央に可憐に咲くはずでした。

玄関先のヒメシャガ 後の木はシマトネリコ

以前ヒメシャガを育てた時、山野草として植木鉢に植え半日陰で大事に育てた記憶があります。
とても可愛い花で玄関先に植える提案があった時、ああ可愛かったな~・・・と深く考えずに、草花だから後で植え替えれば良いかな。
一度咲くのを見てから・・・と思っていました。玄関先はとても日当たりが良いのです。

冬は枯れてしまい、春になりどんどん大きくなりましたが、葉が思ったより逞しく可憐ではありません。
大事にみずやりをして育てました。

葉が大きくなりすぎて花は1本だけヒョロヒョロと→拡大すると葉の右上に一本痕跡があります。

5月末から6月に咲くはずです。
一本だけ花芽がヒョロヒョロと伸びて咲きましたが、あっという間に枯れてしまいました。
駄目だったら季節の花を順番に植え替えようと思っていましたが、あまり早くあきらめるのも可哀想。

先日箱根の湿生花園へ行きましたら半日陰で可愛いヒメシャガが満開
    湿生花園・初夏の花・・・yocoの別ブログ→こちら

箱根の湿生花園の半日陰で咲いている可憐なヒメシャガ 湿生花園のヒメシャガ

我が家「ヒメシャガ」は葉も逞しすぎます。
庭の片隅の半日陰と植木鉢に山野草として植え替えようと思います。

日当たりがよすぎる玄関前は無理のようです。 葉が焼けてしまっています。

調べてみると・・・→その1その2
ヒメシャガは、国のレッドデータブックでは準絶滅危惧だそうです。
朝日の当たる、風通しのよい明るい日陰で育てます。

シンボルツリーの「シマトネリコ」は初夏になりやっと元気になってきました。
玄関前の花壇は何を植えようか楽しみに考えます。
ヘーベルハウスキュービックにあう花で、長く咲く花を年に2回植え替えてみようと思います。

2010年05月18日(火)

毒蛾発生!

ヘーベルハウスキュービックの新築により庭木をかなり切りました。
山茶花の垣根、大木の乙女椿など椿類は減少。
今まで毛虫の発生に悩まされていたので随分楽になりました。

小さなお茶の木、山茶花一本、生前母が新潟より移植した白椿がまだ残っています。
先週より茶毒蛾が発生!

白椿 毒蛾が整然と並んでいます。
左は小さな白椿 右は白椿の葉の上の茶毒蛾(→拡大)
 
茶毒蛾は触るとかぶれて大変。
本当はハサミで葉を切って燃やすのが一番です。
植木屋さんが手入れの前にアースジェットを使用していたので、現在はまねています。
毒針毛が飛び散るので本当はよくないのかもしれません。

毒蛾は蛾が死んでも殻や糸でもかぶれはおきますし、洗濯物に飛んでいってもかぶれます。
すぐそばに木がなくても洗濯物でかぶれる例もよくあるようです。
気をつけなくては!
参考ページ→こちら 下方:幼虫写真4

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors