外階段・2F玄関口のタイル貼り改修工事1(ファインヘーベルハウス)
1月26日より外階段・2F玄関口のタイル貼り改修工事が始まりました。
ファインヘーベルハウスになり家の断熱は向上しました。
新しい仕様(0807仕様以後)は頻度の少ない工事についてまだ検証されていないようで、我が家では1F玄関の断熱引き戸と外階段から2F玄関口に不具合が発生しました。
どちらも、建築後すぐに出て来る不具合ではなく
1F玄関の断熱引き戸の鍵の不具合は冬至の時期、温度差の大きいのが原因で、解消されました。→こちら
今回は2F玄関口の雨水の滞留とそれが原因と思われる外階段の白華現象への対処です。→こちら 参照
かなり大きな工事になりそうで予定は一週間くらいかかるのでしょうか?
階段のもとの鉄板部分は変えられません。
工事1月26日、27日
▲2F玄関前とアプローチ
2F玄関前、傾斜は少ししか取れませんがドレインのある側に片流れにして片側にだけ溝を作ってもらうことにしました。
玄関前・アプローチは鉄板→防水シート→ビニール→モルタル→タイルになっています。
まず工事の前にきちんと測量
床の傾斜をきちんとするための測量印
左側の溝はドレインがなく雨水が滞留して白華の原因になるので溝はなくしてもらいます。
右写真はアプローチのタイルを剥がしました。
改修前、玄関前は左右に溝 タイルを剥がしモルタルの状態
モルタル・ビニールを取り防水シートの状態
今回はモルタルにエフロレッセンス(白華)が出来ないようにエフロカットと言う薬剤を混ぜてもらいます。
この状態からもう一度エフロカット混入のモルタルを高さを調節しながら、右側の溝に片流れになるように塗ります。
その上にタイルを貼っていきます。
ファインヘーベルの仕様ですと玄関前はフラットしか出来なく、アプローチ全体は1cmの傾斜しか取れないそうですが、真ん中が盛り上がり左右の溝に雨水が溜まるよりずっと水はけは良いでしょう。
玄関前のタイルが貼られました。目地は後日埋めていきます。
夕方、まだダンボールが上に敷いてある状態です。
階段との境にはシーリング材を入れるとのこと。
*28日、今日は雨が降っています。ブルーシートが掛っていなくて大丈夫かな?
右側の溝、ドレインより奥が少し低いのですが、また工事担当さんに良い方法を考えてもらいます。
明日になって雨水がどうなっているか気になるところです。
▲外階段
白華現象の出ている階段を改修してもらうについて、酸で単に白華をとるか全面改修をしてもらうか、工事にかなりの差があるので選択が難しかったようですが、階段タイルにクラック(ひび割れ)が4枚も入っており、階段自体の白華も考えられるとのことで、全面改修にしてもらいました。
ファインヘーベル以前の仕様とはかなり異なり
鉄板→ブチルシート(防水シートの薄いもの)→タイル下地15mm(PC板)→接着剤→タイル
となっており、ブチルシートの接着剤がなかなか剥がれにくいようです。
三人がかりでいろいろ工夫して接着剤を剥がしていました。
階段の改修前 タイルを剥がした後、ブチルシートの接着剤除去が大変
28日は雨ですので工事はお休み!
ブチルシートを貼るのは違う業者さんが来るそうです。
これからの完全独立二世帯住宅のために
ファインヘーベルになって、外階段はまだ件数が少なく
2Fの玄関、日当たりと風通しが良い家はまだ白華現象はおきておらず、我が家が始めてのことらしいですが、住んでいる私たち家族も、工事に携わる人も大変な思いをしています。
ヘーベルハウスは完全独立二世帯住宅を売りにしていますので、旭化成ホームズで外階段の仕様を考えて次につなげていって欲しいものです。
3 Comments, Comment or Ping
お久しぶりです^^
おかわりありませんか?
う~ん。。なんとも悲しい姿になっているのを拝見すると…
でもきちんと直してもらって快適に生活したいですよね。
1月 30th, 2010
>kimiさん
こんにちは。
ご無沙汰しています。・・・yoco母です。
お天気がよければ明日で改修工事は終わる予定。
頑張って下さっているので、きっと良くなると思います。
1月 31st, 2010
Reply to “外階段・2F玄関口のタイル貼り改修工事1(ファインヘーベルハウス)”