2009年 9月
2009年09月30日(水)

コミックの保管場所

3列のスライド式本棚

引っ越してきて本棚を寝室に置くかどうか非常に迷ったあげく、
なるべく納戸やクローゼットにしまえるものはしまおうと思って、いろいろ探しました。
まずはマンガ類から。

そんなに数もっているわけじゃないんですが、
シリーズモノが多いので、そこそこあります。

今後増えることを予想して、少し余裕を持った収納庫。


ポイント5倍 スライドCDラック 3列タイプエコ仕様 収納 ★★

で、見つけたのがこの商品。

同タイプで2列のものもありました。

もっと天井まで届く大容量のものもありますが、それらは大抵自分で組み立てなんですよね。
この商品は、最初から完成品で届くので、私がしたことといったら、取っ手をつけることと、
各段に板を配置しただけ。
一番大変だったのは、完成品の本棚をダンボールから出すことでしょうか(笑)

引き出すとこんな感じです。取っての雰囲気もなかなかいい感じ。

こんな感じで手前にスライドして引き出します

中はこんな感じ。裏から見るときっちりマンガの幅くらいでできているのがわかります。
高さは変えられるので、CDの収納とかにもつかえるよう。

コミック本の幅ぎりぎりに作られています。 後ろはこんな感じ

納戸なんでいいんですが、若干引いたときに床にうすーく線が入ってるので、傷がつくかも。
私のはワックスがはがれた感じの白い線がついています。
部屋に置くときはちょっと注意が必要かもしれません。

上にモノも置けます

上に物も置けます。
ちょっと怪しいトルソー(マネキン)が2体もありますが撮影用です(笑)
怪しい人ではありませんcoldsweats01

実は、土曜に参加したヘーベリアンの方たちのオフ会で、家の写真を撮っていったら、
この棚のことを聞かれたので、紹介してみましたーnote

2009年09月29日(火)

Web内覧会 -6- 2F 仕事部屋・写真室・納戸

今日は2Fの仕事部屋と写真室、納戸を紹介します。

前回紹介した玄関ホールの突き当りのドアをあけると仕事部屋に行きます。
すでに仕事をしているので、あまりきれいにはなっていませんcoldsweats01
白い机は、静岡のニームスで30%OFFになっていたので120cm幅の机を2台買いました。
引き出しがついているのと、机の後ろにコードを隠すスペースもあって、机の上がすっきりしています。
最初からコードを隠す機能のある机を探していたので、とても気に入っています。
机の上は、作りつけで作ってもらった棚が2段。
奥行きは25cmなんですが、無印のA4のボックスが少しはみ出てしまっているので、
30cmくらいあってもよかったかなと思ってます。
35cmあると、本当はA4をしまえる収納棚を置けるのでさらにいいかなと思いますが、
机との兼ね合いもあるので、圧迫感が出ちゃうかも?
今のところ、A4を横向きでしまえる棚を無印で買ったので、困ってはいませんが。
椅子は安いけど思いのほかすわり心地のよいニトリのダイニングテーブルの椅子を2脚買い足しました。

玄関ホールの突き当たりのドアを開けると仕事部屋 いつも仕事しているスペースです

一番右上にはネットの情報盤があります。
この中にNTTのフレッツ光ネクストのルーターとBUFFALOの無線LAN親機を無理やり収納させてます。
特にこの仕事部屋とリビングのテレビボードの後ろがLAN付きコンセントが多くなってます。
ファイル共有したいPC間のみ無線LAN側にある優先LANポートにさして4台あるPCのネットワークがつながるようにしてあります。
またこのへんの話は別のときにお話します。
LANの口のあるコンセントは右下のようなタイプになるんですが、
私としては、LANのみ2口とか、コンセント2にLAN口2とかそういうタイプのものも標準であるといいなあと思います。

一番上にはネットの情報盤があります LAN付きコンセントがこの家にはたくさんあります

机の左側には前の家から使っている本棚とその上にプリンタなどを置いています。
右側の写真の木目の机は、学生時代に購入したもので、いろいろ考えた結果意外といい味を出しているので、
これを打ち合わせ用テーブルにすることにしました。
一応置いてある白い事務用のいすは、すわり心地が悪いのと、
フローリングが傷つくので、近いうちにおさらばすることになりそうです。
この打ち合わせ用テーブルに合う、木目っぽい椅子をゆっくり探そうかなと思っています。

別の角度からの仕事部屋 別の角度からの仕事部屋2

仕事部屋と写真室の上はスポットライト型の照明です。
写真室は角度を調整できるのでよかったなと思いましたが、仕事部屋はちょっと暗いので、
あと2つほど買い足そうと思っています。(といいつつ忘れちゃってまだ頼んでいません)
蛍光灯タイプのスポットライトとはいえども、夏は少し暑かったです。
ここは普通によくあるタイプの横長の蛍光灯にしておいてもよかったなとちょっと思っています(笑)
デザイン重視で何でもきめちゃだめですねcoldsweats01
右下の写真は、仕事部屋の入り口のドアを止める留め金です。
最初はついてなかったんですが、やはり風でばたんとしまっちゃうのは困るので、あとでつけたしてもらいました。

スポットライト 仕事部屋の入り口のドアは床で固定するタイプ

打ち合わせテーブルの壁にはちょっと面白い電球がデザインされた照明があります。
正直全然明るくないですが(笑)、かわいいので気に入っています。

打ち合わせテーブル側の壁には電球型の照明

仕事部屋の隣は簡単に写真撮影できる部屋です。
ショッピングサイトの商品撮影などを行うことが多いので、簡易的な設備ではありますが、
これらの設備を常時置いておける部屋ができて仕事の効率があがりうれしい限りです。
右下はルンバ。写真室の端にセッティングしてあります。週に2~3回大活躍してくれてますheart04

撮影室 ルンバ

あと納戸です。主に仕事用のファイルやお客さんから預かった商品などを中心に普段使わないものなどしまってあります。

納戸 納戸2

以前は1LDKのマンションのリビングに机を置いて、仕事してるときも、休んでるときも、ご飯を食べるのも同じ空間でしていました。
それが、仕事の空間とプライベートの空間を分けることができるようになったので、
前よりもメリハリをつけて仕事をできるようになり、仕事の能率もあがる(ハズ!(笑))

次回は、リビングとダイニングを紹介します。

2009年09月28日(月)

Web内覧会 -5- 2F 玄関・階段

1Fの写真がなかなか撮れないので、ちょっと先に2Fを紹介しちゃいますhappy01

今日は2Fに行く階段と玄関の紹介です。

まずは階段から。階段はグレーのINAXのタイルです。
そして右が2Fの玄関です。1Fと同じ種類のドアで色も同じウッディーグレーです。
シンプルで重厚感があってとても気に入っています。

1Fから2Fへあがる階段 2Fの玄関

玄関ドアをあけるとこんな感じ。
入って右側にシューズクロークがあります。
4枚のスライドスクリーンがついています。

玄関ドア開けたところ 右手はシューズクローク、奥は仕事部屋へのドア

玄関はトップハットの半分を使ってあるので、天井がとても高くなっています。
上に照明があって玄関に入ると人感センサーで明るくなります。
ほわっとした光でとても気に入っています。
右の写真は、右手がシューズクローゼット、奥が仕事部屋、左がリビングルームへのドアです。

玄関上はトップハットの半分を使って天井が高くなっています。 右がシューズクローク。奥が仕事部屋。左手がリビング

玄関と床の段差はほんの少しです。床はすべてフレッシュバーチクリアで統一してあります。

玄関とフローリングの段差はわずかです。 シューズクローク閉めたところ。

スライドスクリーンの中、こんな感じのシューズクローゼットです。
一番下に無印のかごを置いて新聞や雑誌をストックしています。
(すぐ捨てにいけるように)
シューズクローゼットの左にはコートハンガーがかけられるようになっています。
冬は大活躍してくれそうです。

シューズクロークの中 靴がおける左はコートなどがかけられるようにもなっています

シューズクローゼットの左には小さいまどがついています。
これがあるだけで玄関がとても明るくなります。

シューズクロークの一番左には窓もついています

この玄関、とてもかっこよくて私のお気に入りです。

まだかっこよく使ってないところが難点ですが(笑)

仕事関係のお客様を迎えるところでもあるので、リビングのドアは中が見えないように、
仕事場へのドアはガラス戸がはめ込んであるタイプのものを選んで、
自然と仕事場へ足が向かうように作ってもらいました。

次回は、仕事場をご紹介します♪

2009年09月27日(日)

ヘーベリアン 2009 研究所ツアー参加してきました!

羊のラムくん ヘーベル君

昨日になりますが、「Sunshine My House」のkieさんが幹事となって主催された研究所ツアーに
yoco母と参加してきました。

場所は富士にあるヘーベルの研究所でした。

静岡なので近いということもあったし、
母が前からこの研究所に行きたいといっていたので、二人で参加。

研究所内は撮影禁止となっているので、唯一撮影許可が出ていた、
最近のCMの羊くんとヘーベルくんのお花の絵をぱちり撮影してきました。

午前中は、研究所の中をざっと見せていただいて、午後は、オフ会です。
(研究所の中のことはお話できないんですが、大変興味深かったです)

オフ会はヘーベルのパンフレットにもなった建物内で行われました。
その建物内は撮影OKだったんですが、話に夢中で撮影忘れましたcoldsweats01

ヘーベルのサイトだとこの建物です。
ファインヘーベルのパンフレットにもなっている建物です。
中のフローリングは無垢材でインテリアもとてもかっこよかったです。

普段は東京と名古屋でオフ会が開かれることが多いんですが、
今回は富士ということで、私たちも含めて、静岡からの参加者がたくさんいました。

その中で、静岡市内で現在躯体工事中という若いご夫婦の方と楽しくおしゃべりさせてもらいました。

建築中のなやみなどもあるようで、お互い図面などを見せ合いながらもりあがりました。

うちも、結構聞きたいことは聞いていましたが、
やはり聞くときも少し悩みながら「こう聞いたらいいかな?」などと思ったこともあったなあ、
などとちょっと建築中のことを思い出しました。

最後は一生の建物なので言いたいことはいったほうがいいなどと
先輩ヘーベリアンからの心強い言葉もありました。
がんばってくださいね!happy01

幹事さんの中には、うちが完成見学会やったときにきれいなブリザーブドフラワーを届けてくださった
三島のkimiさんもいらっしゃいました。
静岡の人たち中心にオフ会計画もあるという話なので、そのときはぜひ参加させてくださいーnote

2009年09月20日(日)

住まいの学習塾参加してきましたっ!

住まいの学習塾

今日はyoco母と住まいの学習塾参加してきました。

前半は引渡し時にもらった分厚いマニュアルの大事なところの説明。

風のようにページをめくったくらいしか見てなかったので、一度ちゃんと見ないとねと母と反省coldsweats01

後半は、体験学習。
フローリングの傷や壁紙の補修とワックスのかけ方の学習でした。

参加者2グループにわかれ学習開始。

私たちは最初はフローリングと壁紙の補修からでした。

まずは壁紙の補修からスタート。
わざと壁紙に画鋲であけた穴が数箇所と破られてる箇所があります。

最初は壁紙の補修から 拡大するとこんな感じ

画鋲の穴くらいの小さいものは、穴うめ材を穴に塗って、軽く水を含んだガーゼでふき取りました。
これでかなりきれいになりました。

穴埋め材

次はクロスの破れの修理。
クロス用ののりをちょっと多めに塗って、塗れたガーゼで押し込むようにあまったのりをふき取りました。
これだけでもかなりきれいになりましたが、気になる場合はローラーなどでぐりぐりっとするとよいようです。

クロス用のり ローラーでやるとさらにめだたなくなります

どこが破れてたかわからないくらいきれいになりました。

かなりきれいになりました

次はフローリングの補修です。
ワックスがこすれたかなくらいの薄い傷は下のフローリング用の住まいのマニュキュアをささっと塗ります。
このとき、フローリングの色よりかなり薄い色を選んだほうが目立たないそうです。
かなり薄い色(フレッシュバーチクリアのような)の場合は、透明のクリアーというのがあるのでそれがいいそう。
でもその場合は、ワックスをかけなおすのと似てるので、かけちゃえばわからなくなるともいってました。

薄い傷はこのペンを塗りこみます 明るい色のフローリングはクリアーがいいそうです

時間がかるので実習はしませんでしたが、スプーンの上にカッターで削って、熱で溶かしてそれを流し込むとのこと。
結構技術がいるようです。
あまりひどい傷の場合は、部分的にフローリングを交換もできるのでそっちにしてもいいかもということでした。

ちょっとひどい傷はかくれん棒(フローリング用)を使用 中央にあるスプーンの上に削って溶かして使います

次はワックスの講習。
たくさんのワックスが並んでいます。
耐用年数(半年~2年もつなど)によって値段が変わるそうですが、半年用でいいかなと思いました。
今回はリンレイのオールワックスワイパーを使用しました。
シートと柄とワックスをひたす受け皿がセットになっています。

たくさんのワックスが並んでいます。 今回使ったワックス用シートと柄です

シートを柄につけて、受け皿にワックスを浸してシートを上においてワックスをしみこませます。
後は、フローリングの上をささーっと滑らすだけです。

ワックスをシートに含ませます あとは、フローリングの上をささーっと滑らすだけ

ワックスをかけることはあまり大変じゃないなと思いました。
その前に、家具を移動したり、きれいにほこりや髪が落ちてないように掃除しておくこと、
さらに床が汚れていたら水ぶきをしておくことなど、これらが大変かなと思いました。

半年に1度、おすすめは春と秋だそうです。

yoco母と私はめんどくさがりなので、1年に1度になりそうだなと今から予感していますが(笑)

なので、我が家は来年の春に始めてのワックスがけをすることになりそうです。

実際に体験できたので、参加してよかったなと思いました。

sponsors

Search

Archives

《運営》

ウェブパレット

《その他運営しているサイト》

sponsors