他のサイトにもたくさん説明がありますが、忘れないように備忘録メモ。
投稿画面のいらない部分を非表示にするやり方。
クライアントさんに納品する時に、いらない部分を最初から非表示にすることができます。
他のサイトにもたくさん説明がありますが、忘れないように備忘録メモ。
投稿画面のいらない部分を非表示にするやり方。
クライアントさんに納品する時に、いらない部分を最初から非表示にすることができます。
ちょっと時間がたっちゃいましたが、先週の日曜日 静岡からはるばる神戸まで参加してきました。
実は人生初神戸[wp_emoji2 code=”d140″ alt=”わーい (嬉しい顔)”]
ただ、ささっと参加して帰ってきたので学園都市駅から大学までとあとは駅の構内だけで、私の初神戸は終わったのでしたww
次は観光も絶対しようと心に誓いつつ。。
ちょっと感想が遅くなりましたが、Talk Note 第3回目 参加してきました。
台風の影響が心配されましたが、無事開催されて何より[wp_emoji2 code=”d140″ alt=”わーい (嬉しい顔)”]
今回で3回目、いつも出るWebイベントと違い、人数も50名ほどでアットホームな感じで聞けるのもこのセミナーのとてもいいところです。
これまで1回目、2回目と参加させてもらったので、少しずつ知人も増えてきて、普段ひとりでこつこつ仕事をしている身としては、とてもうれしく思っています。
ちょっと遅くなりましたが、土曜日にグランシップにてWeb系イベント「CSS Nite in Shizuoka」に参加してきました!
前回ちょうど大震災の前日に開催が予定されていたものが、今回に延期されての開催。
スタッフの皆さんは2回準備をしたわけで、その苦労に本当にお疲れ様でしたという気持ちです。
静岡でのWebイベントは少ないので、楽しみに参加させていただきました。
ぎゅっと情報がつまったイベントでとても面白かったです。
WP3.2に自分のこのブログともうひとつの家ブログ(主に母親が使っている)をまずはバージョンアップしていろいろ見てるのですが、やはりいろいろちょこちょこ影響が出ています。
備忘録的な形でちょっとメモします。