【静岡 Web designer 生活ブログ】

静岡市でフリーランスでウェブパレットという屋号でWebデザイナーしています。Webデザインしている上での備忘録的なブログです。たまにプライベートなことあり。

HOME > 静岡 Webデザイナー生活 > メルマガ投稿プラグイン Subscribe2 を今一度考える

05/22
2011

メルマガ投稿プラグイン Subscribe2 を今一度考える

メルマガ投稿プラグイン Subscribe2 を今一度考える

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

私は特に必要ないのですが、クライアントさんが必要なので、久々に設定を見直したので、備忘録として。

「Subscribe2」は現在最新バージョン 2011年5月17日現在では、バージョン6.3が最新です。

何気にバージョンアップしてしまったのですが、最新にすると日本語化ファイルが対応してませんでした。
検索だと最新の日本語化ファイルは見つからない感じ(もしかしたらあるのかも、教えてくださいー)
古いものが対応できるかなとも思いましたが、古いバージョンは対応してたので、さくっとFTPで戻すことに。

こちらに、5.6までのバージョンの日本語化ファイルがでているので、ちょっとプラグインのバージョンを戻しました。

WebTecNote [WP]メルマガ・メール購読プラグイン比較まとめ

他にもいろいろプラグインを紹介されていて参考になります。

さて、今回設定した内容は・・・

今回は、ブログ投稿のたびにメルマガのように送るのは必要ないとのことで、
普通のメルマガをメール送信の機能から送りたいとのこと。

このプラグインはインストールすると、下のような4か所新しい表示が出てきます。

◆メールマガジン

登録してあるメールアドレスにブログとは関係なくメルマガを出すことができる場所です。

「Preview」ボタンを押すと、プレビュー画面が見れるのではなく、管理者の登録メールアドレスにテストメールが届きます。
「送信」ボタンを押すと実際に登録してあるメールアドレスにメールが届きます。

(もう少しこうだったらいいなという点など)

・出したメルマガは保存できないので、別にテキストなどで保存して取っておいた方がいいかも。
失敗すると最初からやり直しになります。
・HTMLメールは送れません。画像添付もできないのがちょっと残念。

◆Your Subscriptions

特にあまり送られてくるとうるさいのでここは「いいえ」に。

◆メルマガ読者

実際にメルマガに送る人を登録することができます。
または、登録解除画面をブログページやサイドバーに設けることも可能です。
削除することや登録されたメールを承認しないこともできます。
CSVでエクスポート機能がついていますが、私がやったところ文字化け少ししていました。
メールアドレスは大丈夫なようです。
ただこれ、インポート機能がついていればいいなと思うのですがないようで、ちょっと残念。
また、その時送るメールなどを選択できればさらにいいなと思いました。作ってくれないかな。

◆Subscribe2

ここでこまかい設定をします。結構長い設定になります。

通知設定

今回は通常のブログをメルマガとして送るのはしたくないということなので、いいえ設定にしてあります。
送る設定にする場合には、投稿ごと、1時間ごと、毎日2回、毎日1回、毎週から選べます。
1時間ごととかって結構うざいですよね(^_^;)、あと思わず投稿しちゃった後に、「おっとっと、間違えちゃった」ってこともあるので、公開する前に慎重にならないといけないっていうのもちょっとストレスたまるかなあと思っちゃいます。
たとえば、投稿画面とかに、この投稿をメルマガとして送るというボタンがあったら、HTMLメールとして送れるからすごくいいなあと思うんですが。
あ、でも、その場合、モバイルの人にもHTMLメールが送られてしまう(ということは開けないから送られない?)からこれもこれで危険かも。
とか思っちゃうので、何気に使えないかなあとか思っちゃって、使ってもらっていない状態です。

ちなみにあと、メルマガの雛形の設定や、送るカテゴリーとかも選べます。
カテゴリーをメルマガというカテゴリーを作って、そのカテゴリーのみPCメールの人に送るということにすればいいのかもしれませんね。

かなり良くできていると思うんですが、あともうちょっと改善されるともっとよくなるなあと、
私はプラグインが作れないので、作者さんに期待しちゃいます(^^)

No related posts.

Filed under: WordPress — 10:31 PM
← 「Wordbooker」と「WP Twette Button」プラグインの相性? 備忘録:WordPress「Theme File Maker」プラグインで管理画面からテーマphpファイル作成 →

Comment

  1. mine より:
    2011/06/01 10:38 PM

    Subscribe2 6.3 の日本語ファイルは以下で配られてますよ。
    6.2のが使えます。
    http://hidetomo.jp/wordpress/subscribe2-v6-2-ja-mo/

    日本語化はpoedit というソフトを使えば簡単に出来ます。
    以下のページが詳しいです。
    http://wp.mmrt-jp.net/plugin-japanization-project/poedit/

    私も海外テンプレートを日本語化したりして使ってます。

    返信
  2. waka より:
    2011/06/02 8:36 AM

    >>mine さん

    おお、ありがとうございます。
    急いでいたので、検証したりする時間がないので、以前のバージョンでいいやと思ってしまったのでした(^_^;
    でてるんですね、時間のあるときに試してみたいと思います。

    日本語化できるソフトも出てるのですか、いつも誰かが作ったものに頼ってるので、これも今度また挑戦してみたいと思いますー(^_^)

    返信
  3. aida より:
    2012/04/13 3:42 PM

    すみません、通りがかりのAidaともうします。
    Subscribe2を使おうとしているのですが、今ひとつ設定の仕方が分からず、質問させていただきたく、コメントしています。
    私も同じように、通常のブログをメルマガとして配信したくはないのですが、その設定方法を教えて頂きたいのです。
    いいえ設定というのは、どこを「いいえ」にしたら良いのでしょうか?
    さきほど、送らないつもりでメルマガ配信をしてしまい、困ってしまいました。
    ちょっと、わかりづらい気もするのですが、そんな事ないでしょうかね。。。

    すみませんが、返信頂けると、ひじょう~~~に助かります。
    よろしくお願いいたします。

    返信

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • 《ウェブパレットサイトへ戻る》

    ウェブパレット
  • 《広告》

  • PROFILE

      Name waka
  • SEARCH

  • PAGES

    • よく使うドメイン・レンタルサーバー
    • 使用プラグイン一覧
  • RECENT ENTRY

    • Atomでの使用感と備忘録
    • 備忘録:新サーチコンソールでのドメインプロパティ設定(DNSレコードでのドメイン所有権の確認)方法(エックスサーバーの場合)
    • 備忘録:WordPressで有料プラグイン「Elfsight Instagram Feed CC」をアップデートしたらなぜかSimple Tagsプラグインでエラーが出て困ったはなし
    • 備忘録:WordPressでテーマファイル修正の際に致命的なエラーが出る場合の対処法
    • 備忘録:FileZillaを使っていて文字化けしたフォルダが削除できない場合の対処方法
  • PAGE

    • よく使うドメイン・レンタルサーバー
    • 使用プラグイン一覧
  • CATEGORY

    • 仕事 (1)
    • WordPress (71)
    • カメラ (1)
    • セミナー (19)
    • モバイル (1)
    • Apple (11)
    • HTML&CSS&Javascript (7)
    • アプリ&ソフト&ハード (15)
    • SEO (4)
    • SNS (3)
    • プライベート (22)
      • 車 (1)
      • つれづれごと (1)
      • 美術館 (1)
      • ガーデニング (2)
      • 旅行 (2)
    • その他 (6)
  • ARCHIVES

  • TAG

    Contact form 7 CSS Nite CSS Nite in SHIZUOKA Different Posts Per Page FFFTP FileZilla Firefox Fireworks Fireworks8 Fireworks CS3 Flexible Upload Fotolia FTP function.php Gmail Google Google Chrome Instagram ipad iphone iphone4 iphone5s JavaScript jQuery LightBox Lightbox 2 MySQL pocket WIFI prettyPhoto Remote Testkit SNS Subscribe2 Windows WordBench WordBooker WordCamp WordPress Wordpressプラグイン wp-jquery-lightbox WP-RSSImport イーモバイル エックスサーバー セミナー 写真素材 素材
  • 《運営》

    ウェブパレット
  • 《その他運営しているサイト》

    しずおかはなさんぽ

    静岡わんわんさんぽ

    静岡おいしいかわいいグルメ&雑貨屋ブログ

    Home Office & Flower Life

  • META

    • ログイン
    • Comments RSS
    • Valid XHTML
    • Software
    • XFN
    • WP
    • RSS
  • @wakawaka67さんのツイート
  • 《広告》

Copyright © ウェブパレット All rights reserved.