静岡 静岡市 ホームページ制作 Web制作のウェブパレット(静岡県)
お見積り・お問合わせ
054-294-7778
営業時間
月~金 9:00~18:00
(土日祝除く)
※個人で仕事をしているため、打ち合わせ等で外に出ていて電話に出られない場合がございます。その場合は再度おかけ直しいただくか、お問い合わせフォームよりお願いします。
Information
2023年6月5日(月)
本日は事務所にて仕事しております。

お知らせ
2023年04月27日

ウェブパレットは、ゴールデンウィーク 4月29日(土)〜5月7日(日)までお休みさせていただきます。5月8日(月)より通常営業となります。よろしくお願いいたします。

制作実績
2023年02月01日

ホームページ制作実績に「藤枝クリニック」サイト追加しました。

お知らせ
2022年12月19日

12月29日(木)~1月4日(水)まで年末年始休暇とさせていただきます。メールサポート・お問い合わせの返信に付きましても、上記期間中は休業とさせていただきます。1月5日(木)より通常業務開始致します。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

お知らせ
2022年07月25日

2022年の夏季休業は以下のとおりとなります。 8/11(木)~16(火)まで夏季休業とさせていただきます。 この間のお問合わせは、17日(水)以降に順次対応させていただきます。 17日(水)から通常営業となります。

制作実績
2022年04月04日

ホームページ制作実績に「然林房」サイト追加しました。

お知らせ
2021年10月12日

ウェブパレットでは、この度FAXを終了することとしました。 時々しか使用しないので必要なくなったというのが理由です。 メール、電話などこれまでどおりですので今後とも宜しくお願いいたします。

制作実績
2021年09月29日

ホームページ制作実績に「株式会社ENEMIX」サイト追加しました。

制作実績
2021年07月16日

6月はWixサイト2件納品させていただきました。 ウェブパレットではWixサイト含め、低価格でできるプランもご用意しています。 お気軽にご相談ください。

制作実績
2021年05月01日

ホームページ制作実績に「Garage Laboratory」サイト追加しました。

制作実績
2021年03月11日

ホームページ制作実績に「株式会社マルシメ21オンラインショップ」サイト追加しました。

制作実績
2021年02月01日

ホームページ制作実績に「株式会社マルシメ21」サイト追加しました。

制作実績
2020年12月08日

ホームページ制作実績に「野島由美子税理士事務所」サイトと、「野島由美子プライベートブログ」サイト追加しました。

制作実績
2020年11月11日

ホームページ制作実績に「ハタラク株式会社」サイト追加しました。

制作実績
2020年10月15日

ホームページ制作実績に「丁子屋」サイト追加しました。

制作実績
2020年10月15日

ホームページ制作実績に「しずおか呉服町法律事務所」サイト追加しました。

制作実績
2020年08月17日

ホームページ制作実績に「静岡資材株式会社」サイト追加しました。

インフォメーション
2020年08月03日

ウェブパレットでは、小さな事務所ではありますが、今後もこのコロナが長引くことを考えて、コロナ対策を徹底しています。

制作実績
2020年02月22日

ホームページ制作実績に「静岡の整骨院様」サイト追加しました。

制作実績
2019年12月02日

ホームページ制作実績に「大住不動産」サイト追加しました。

制作実績
2019年11月26日

ホームページ制作実績に「メンタルケア美幸」サイト追加しました。

対応地域
訪問可能な地域
静岡県内全域
静岡市葵区静岡市駿河区静岡市清水区焼津市藤枝市・島田市・牧之原市・菊川市・掛川市・袋井市・磐田市・浜松市中区・東区・西区・南区・北区・富士市・富士宮市・裾野市・御殿場市・沼津市・三島市・伊豆の国市
上記以外の地域
全国対応可能。
Facetime,Facebookメッセンジャー、Skype、メール、お電話でのお打ち合わせでの制作も可能です。案件の内容やご希望によってはお会いしてのお打ち合わせも可能です。お問い合わせください。

COLUMNウェブパレットコラム

Webに関する情報などをお届けします。

2018年12月10日
WordPress5.0 情報

WordPress5.0が12月6日(日本時間7日早朝)にリリースされました。

今回のリリースでは、新しいブロックエディタのGutenberg(グーテンベルク)が採用され、これまでのエディタの概念がまったく違うものとなっています。

ウェブパレットでは、管理させてもらっているクライアント様の管理画面は従来のClassic Editorモードにして、これまでどおり使用していけるように設定しておりますが、今後のためにWordPress5.0に関する情報をお知らせしていきたいと思います。

WordPress情報

WordPress 5.0 “ベボ”(WordPress.org日本語)

WordPress公式が12月7日のリリース時にアップした記事です。
動画もありますので、ぜひご覧になられるとイメージがわくと思います。

ただ、まだこの動画のようにこんなにさくさく物事がうまくいくとも思えないので、将来的にはという感じでしょうか。

ウェブパレットではしばらく様子を見て、テストサイトで確認してからクライアント様のサイトに使用するか決めたいと思います。

WordPressのブロックエディタ「Gutenberg」に対して私たち制作者が考えなくてはならないこと(ウェビンブログ)

こちらは12月9日に書かれたウェビンブログさんの記事。

Gutenbergエディタに対して結構肯定的な意見です。

確かに最近CMSツールではブロックエディタの採用が多いので、うまくいけば、とてもいいかなと思います。

WordPress5.0アプデでエディタをGutenbergから元に(Classicに)戻す方法(freeSIM.tokyo)

そうはいっても、やはりGutenberg、まだまだ完全ではないという声もある中、もう少し様子見をしたいですよね。

こちらの記事では、Classic Editorの方法を紹介しています。
WordPress4.9.8までを使っていた人は更新のときにClassic Editorプラグインを入れるかという画面を見たことがあるはず。
これを入れておけば、とりあえずはWordPress5.0にしても問題ない感じなのですが、しないままアップデートしてしまった人も、最初の1回だけならClassic Editorプラグインを入れられるみたいです。(1回だけとかちょっと怖いですねー^^;)

WordPress:Gutenberg(ブロックエディタ)を無効化する方法(NxWorld)

こちらはちょっと制作者側の記事ではありますが、Gutenbergはまだ正直完成度が高くないところもあるとの評判で、これまで作っていたサイトに採用するといろいろサイトが崩れるかもという評判があるようです。

そこで、Gutenbergは採用せず、昔のエディタが使えるClassic Editorプラグインを入れることでこれまえ通り使えるという発表もされています。

カスタム投稿タイプでGutenbergを有効化するときの注意点

2018年10月の記事ではありますが、参考になったのでメモ。
Custom Post Type UIプラグインで作ったカスタム投稿がGutenbergにならなかったので、なんでかなーと思ったら、

‘supports’ => array(‘title’, ‘editor’, thumbnail, ‘author’),

この4つが必要なようで、

サポートの「タイトル、エディター、アイキャッチ、登録者」のいずれかにチェックが付いていない場合はつけましょう。
私の場合は、登録者がオフになっていたので、ここにチェックをつけたらカスタム投稿もGutenbergになりました。

WordPress 5.0ブロックエディター(Gutenberg)カスタマイズあれこれ

functions.phpで設定できるエディタのカスタマイズがいろいろ載っています。助かります。


まだまだ、いろいろ出てくると思いますが、出てきたら少しずつ紹介していきたいと思います。

 

お見積り・お問合わせ
054-294-7778
営業時間
月~金 9:00~18:00(土日祝除く)
※個人で仕事をしているため、打ち合わせ等で外に出ていて電話に出られない場合がございます。
その場合は再度おかけ直しいただくか、お問い合わせフォームよりお願いします。
お見積り・お問合わせ
054-294-7778
営業時間
月~金 9:00~18:00
(土日祝除く)
※個人で仕事をしているため、打ち合わせ等で外に出ていて電話に出られない場合がございます。
その場合は再度おかけ直しいただくか、お問い合わせフォームよりお願いします。
お問合わせフォーム
対応地域
訪問可能な地域
静岡県内全域
静岡市葵区駿河区清水区焼津市藤枝市・島田市・牧之原市・菊川市・掛川市・袋井市・磐田市・浜松市中区・東区・西区・南区・北区・富士市・富士宮市・裾野市・御殿場市・沼津市・三島市・伊豆の国市
上記以外の地域
全国対応可能。
Facetime、Facebookメッセンジャー、Skype、メール、お電話でのお打ち合わせでの制作も可能です。案件の内容やご希望によってはお会いしてのお打ち合わせも可能です。お問い合わせください。