Google検索でページ読込時間が検索順位の重要事項になる点について

購読しているメルマガに面白い記事があったので紹介。

グーグルのマット・カッツ氏も参加するSEMを中心としたイベント「PubCon 2009」で発表された内容を紹介している記事のようです。

 

その中に、

「Googleは平均ページ読み込み時間を順位決定に含める予定」という興味深い説明がありました。

カッツ氏は、

「これまで検索順位の決定要因に速度は含まれていなかったが、将来的には含めることも考えている」

と言っているようです。

速度の基準はどうするかということについては、Googleウェブマスターツールにて、 ログイン後、サイトを選んで左側のメニューから[Labs]>[サイトのパフォーマンス]を選ぶことでわかる。

解説によると、Googleが把握しているサイト全体の20パーセンタイル値(記事の編集時点では1.5秒弱)を境に、早いまたは遅いとみなされる とのこと。

現時点では、この基準で「早い」とみなされる場合に評価が上がり、遅い場合でもペナルティにはならない予定だといわれている。

また、この場合の「ページ読み込み時間」はHTMLページ単体ではなく、画像、CSS、JavaScriptを含めた全体の読み込み完了までの時間を指すようだ。

と、いうことみたいなので、うちのウェブパレットのサイトで見てみましたが少し遅めのようです。

CSSやJSファイルを結構複数にしているので、それをシンプルにするとよいというアドバイスが書かれてありました。

なるほど、分けたほうがいいかと思っていたんですが、設定しているファイル数が少ないほうがいいとは思いませんでした。

今後順次対策していこうと思います。

その他WordPressを使っているので、ファイルを軽量化してくれるプラグインが出ているので それも近いうちに入れてみようかなと思います。

かといって、あまりシンプルすぎるサイトにしてもそれはそれでよくないことだろうし、バランスが難しいところですね。


Categories:


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です