Atomでの使用感と備忘録

ここ5年くらいずっとcoda、coda2を使っていたのですが、新しいNovaになってから使用感がいまいち。

Sublime Text、Bracketsなども使ってみましたが、どうもなんかしっくりこない。

で、最近Visual Studio Codeに落ち着いていたのですが、ちょっとバージョンアップでエラーが出るようになってしまい、新たにAtomを使うことにしました。
vs codeはエラーがその後なくなったので、また元に戻せるんですけど、ちょっといろいろいじっていたらAtomが楽しくなってきちゃったので、しばらくこちらを使おうかと。

で、プラグイン(パッケージ)をいろいろインストールしてやっと自分の使いやすい感じになってきました。

入力補完のパッケージも入れてるんですが、自分の出してくれやすいようにカスタマイズしたかったので、ちょっとそのあたりを修正。

続きを読む

備忘録:FileZillaを使っていて文字化けしたフォルダが削除できない場合の対処方法

私は、Windows時代からFilezillaを使っています。
時々、Filezilla使っていると、フォルダやファイルが文字化けして、さらにそれが削除できなくなることありますよね。
簡単な削除方法があるので自分の備忘録のために書いておきます。

続きを読む

備忘録:レスポンシブサイトでイメージマップを使う場合に便利な「jQuery RWD Image Maps」

イメージマップって、結構昔使いましたよね。

(イメージマップって読んでましたが、正式にはクリッカブル・イメージマップ(略してクリッカブルマップと言うようです)知らなかったー)

ただ、レスポンシブが多くなった今でも、たまにイメージマップをどうしても使わないといけないことがあります。

これまでどおり設定したら、座標軸はずれちゃったりしてうまくいきません。

そんな時、「jQuery RWD Image Maps」を使用してスクリプトを読み込めば、後はこれまで通りのイメージマップ設定でレスポンシブになったのでご紹介

続きを読む

備忘録:ipad iphoneだけに効かせるCSS対応

最近Web制作をしていると、ipad、iphoneで見ると、画像が1pxずれてしまうことに悩んでいました。

画像単体なら、調整も聞くんですが、切り分けしてあるところなどでは、1pxのずれは結構汚く見えてしまうので、 どうしたものかと。

続きを読む